0 江戸城外堀内
1 御曲輪内大名小路繪圖:皇居周辺
1C1雉橋御門(きじばしごもん) | 竹橋御門 | 御摏屋(おしょうや)
1C3坂下御門(三十六見附)
1C4大手御門(三十六見附)
1C5桜田御門(櫻田御門) | 凱旋濠
1D1一ツ橋御門(三十六見附) | 一ツ橋殿(一橋殿上屋敷) | 平川御門(不浄門 三十六見附)
1D2大手御門(三十六見附)
1D3内桜田御門(内櫻田御門 三十六見附) | 松平肥後守@陸奥岩代国(むついわしろのくに)会津藩上屋敷・中屋敷-23万石
1D4馬場先御門(三十六見附) | 馬場先濠
松平肥後守@陸奥岩代国(むついわしろのくに)会津藩中屋敷-23万石 | 松平伊賀守@信濃国上田藩上屋敷-5万3千石(歩兵屯所(ほへいとんしょ)) | 松平玄蕃頭(まつだいらげんばのかみ)@上野国(こうずけのくに)小幡藩上屋敷-2万石(歩兵屯所(ほへいとんしょ)) | 戸田山城守@下野国(しもつけのくに)宇都宮藩上屋敷-7万7千石 or 阿部豊後守(あべぶんごのかみ)@武蔵国忍藩(おしはん) | 松平下総守(しもうさのかみ)@武蔵国忍藩(おしはん)上屋敷-10万石 | 牧野備前守(びぜんのかみ)@越後国長岡藩上屋敷-7万4千石 or 水野和泉守(いずみのかみ)@三河国岡崎藩 | 酒井右京亮(さかいうきょうのすけ)@越前国敦賀藩(つるがはん)-1万石 or 平岡丹波守@安房国(あわのくに)船形藩
1D5日比谷御門 | 日比谷濠
酒井右京亮(さかいうきょうのすけ)@越前国敦賀藩(つるがはん)-1万石 | 本庄安藝守(本庄安芸守 ほんじょうあきのかみ)@美濃国高富藩上屋敷-1万石 or 立花出雲守@筑後国三池藩 | 本田越中守@陸奥国(むつのくに)泉藩上屋敷-2万石 or 田沼玄番頭(げんばのかみ)@遠江国相良藩(とおとうみのくにさがらはん) | 松平土佐守@土佐国高知藩中屋敷 | 土井大炊頭(どいおおいのかみ)@下総国古河藩(しもうさのくにこがはん) | 本多中務大輔(ほんだなかつかさたいふ)@三河国岡崎藩上屋敷-5万石 or 遠山信濃守@美濃国苗木藩
1D6内山下濠
松平阿波守(あわのかみ)@阿波国徳島藩 or 松平駿河守(まつだいらするがのかみ)中屋敷) | 牧野越中守@常陸国(ひたちのくの)笠間藩上屋敷-8万石
1E2神田橋御門(三十六見附)
酒井雅楽頭(さかいうたのかみ)@播磨国(はりまのくに)姫路藩上屋敷-15万石 | 松平越前守@越前国福井藩中屋敷 | 小笠原左京大夫(さきょうだいぶ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉藩-15万石 | 酒井左衛門尉(さかいさえもんのじょう)@出羽国庄内藩上屋敷-14万5千石
1E3和田倉御門(三十六見附) | 辰ノ口 | 評定所 | 傳奏屋敷(伝奏屋敷) | 小普請方 | 御作事方
酒井雅楽頭(さかいうたのかみ)@播州姫路藩中屋敷 | 大岡主膳正(おおおかしゅぜんのかみ)@武蔵国岩槻藩(むさしのくにいわつきはん)上屋敷-2万3千石(歩兵屯所(ほへいとんしょ)) | 阿部伊勢守@備後国(びんごのくに)福山藩-10万石 or 松平周防守(まつだいらすおうのかみ)@石見国(いわみのくに)浜田藩
1E4大名小路
松平内蔵頭(まつだいらくらのかみ)@備前国(びぜんのくに)岡山藩上屋敷ー32万5千石 | 増山河内守(ますやまかわちのかみ)@伊勢国桑名郡長島藩上屋敷-2万石 or 増山對馬守(増山対馬守 つしまのかみ)@伊勢国長島藩 | 林大学頭(はやしだいがくのかみ)上屋敷-3千石 | 松平相模守@因幡国邑美郡(いなばのくに おうみごおり)鳥取藩 or 松平飛騨守@加賀国江沼郡大聖寺藩(だいしょうじはん) | 定火消御役屋敷 松平采女(まつだいら うねめ)@伊予国今治藩(いよのくにいまばりはん) or 諏訪主殿頭(すわとのものかみ)@三河国 | 織田兵部少輔(おだ ひょうぶしょうゆう)@出羽国天童藩上屋敷-2万石 | 小笠原左衛門佐(おがさわら さえもんざ)@越前国勝山藩上屋敷-2万2千石 or 酒井飛騨守@越前国敦賀藩(つるがはん) | 遠藤但馬守(えんどう たじまのかみ)@近江国(おうみのくに)三上藩上屋敷-1万2千石 or 松平相模守@因幡国(いなばのくに)鳥取藩 | 松平和泉守(いずみのかみ)@西尾藩上屋敷-6万石 or 本多美濃守@伊勢国桑名藩 | 松平能登守@美濃国岩村藩上屋敷-3万石 | 堀田摂津守(せっつのかみ)@下野国(しもつけのくに)佐野藩上屋敷-1万6千石 or 土岐山城守@上野国(こうずけのくに)利根郡沼田藩
1E5南町奉行所
松平相模守@因幡国(いなばのくに)鳥取藩上屋敷-32万5千石 | 土井大炊頭(おおいのかみ)@下総国古河藩(しもうさのくにこがはん)上屋敷-8万石 | 松平右京亮(まつだいらうきょうのすけ)@上野国(こうずけのくに)高崎藩上屋敷-8万2千石 | 永井遠江守(ながい とおとうみのかみ)@摂津国高槻藩(せっつのくに たかつきはん)上屋敷-3万6千石 or 永井飛騨守@摂津国高槻藩 | 松平土佐守@土佐国高知藩上屋敷-24万2千石 | 松平阿波守(まつだいら あわのかみ)@淡路国徳島藩上屋敷-25万7千石
1E6数寄屋橋御門(三十六見附) | 南町奉行所
永井遠江守(ながいとおとうみのかみ)@摂津国高槻藩(せっつのくにたかつきはん)-3万6千石 or 永井飛騨守@摂津国高槻藩 | 松平主殿頭(とのものかみ)@肥前国(びぜんのくに)島原藩上屋敷-7万石
1F2竜閑橋
酒井左衛門尉(さかいさえもんのじょう)@出羽国庄内藩上屋敷-14万5千石 | 小笠原左京大夫(さきょうだいぶ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉藩-15万石 | 松平越前守@福井藩上屋敷-32万石
1F3道三橋 | 道三堀 | 銭瓶橋(ぜにがめばし) | 北町奉行所 | 御勘定御奉行
太田摂津守(せっつのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)掛川藩上屋敷-5万3千石 or 蝦夷国(えぞのくに)松前伊豆守@松前藩 | 間部下総守(まなべしもうさのかみ)@越前国鯖江藩(さばえはん)上屋敷-5万石 or 植村駿河守(するがのかみ)@大和国(やまとのくに)高取藩 | 細川越中守@熊本藩上屋敷-54万石 | 秋元但馬守(たじまのかみ)@上野国館林藩(こうずけのくにたてばやしはん)上屋敷-6万石 or 牧野備前守(びぜんのかみ)@越後国長岡藩 | 松平伊豆守@三河国吉田藩-7万石 | 久世大和守(やまとのかみ)@下総国(しもうさのくに)関宿藩上屋敷-5万8千石 or 松平伯耆守(ほうきのかみ)@丹後国宮津藩
1F4太田摂津守(せっつのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)掛川藩上屋敷-5万3千石 or 蝦夷国(えぞのくに)松前伊豆守@松前藩 | 間部下総守(まなべしもうさのかみ)@越前国鯖江藩(さばえはん)上屋敷-5万石 or 植村駿河守(するがのかみ)@大和国高取藩 | 細川越中守@熊本藩上屋敷-54万石 | 秋元但馬守(たじまのかみ)@上野国(こうずけのくに)館林藩上屋敷-6万石 or 牧野備前守(びぜんのかみ)@越後国長岡藩 | 松平伊豆守@三河国吉田藩-7万石 | 久世大和守@下総国(しもうさのくに)関宿藩上屋敷-5万8千石 or 松平伯耆守(ほうきのかみ)@丹後国宮津藩
1F5鍛冶橋御門(かじばしごもん 三十六見附)
1G2常盤橋御門(常磐橋御門 ときわばしごもん 三十六見附)
1G3一石橋 | 呉服橋
------
2 麹町永田町外桜田繪圖:日枝神社・日比谷周辺
2A2四谷御門
成瀬隼人正(なるせ はやとのかみ)@尾張国犬山藩上屋敷-3万石
2A3真田濠(真田堀) | 食違(くいちがい 三十六見附)
2B2ナルセヨコチョウ(成瀬横町)
心法寺 | 常仙寺 | 栖岸院(せいがんいん)
稲垣攝津守(いながき せっつのかみ)@因幡国(いなばのくに)鳥取藩上屋敷-3万石 or 稲垣信濃守@因幡国(いなばのくに)鳥羽藩
2B3紀尾井坂(きおいさか) | 清水坂(清水谷)
尾張殿@尾張国尾張藩中屋敷 | 井伊掃部頭(いい かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩中屋敷
2B4赤坂御門(三十六見附) | 弁慶濠(弁慶堀)
2C2大横町 | 山元町(山元丁) | 平川町(平川丁) | 森木丁 | ケダモノ店 | 善國寺跡(善国寺跡)
2C3諏訪坂 | 達磨門マエ(達磨門前)
紀伊殿@紀伊国和歌山藩中屋敷
2C4駒井小路 | 富士見坂 | 三平坂(三辺坂)
松平出羽守@出雲国松江藩上屋敷-18万6千石 | 土井大隅守(どい おおすみのかみ)@三河国刈谷藩(かりやはん)上屋敷-2万3千石 | 渡辺備中守@和泉国伯太藩(はかたはん)上屋敷-1万3千石(渡辺丹後守)
2C5山王門前町
日吉山王大権現(山王権現 日枝神社 江戸三大祭 山王祭 天下祭) | 勧理院 | 常明院 | 智乗院 | 無量院 | 宝仙院 | 智先院 | 福壽院(福寿院) | 長明院 | 宝蔵院 | 成就院(じょうじゅいん) | 円乗院
樹下近江守(きのした おうみのかみ) | 岡部内膳守(おかべ ないぜんのかみ)@和泉国(いずみのくに)岸和田藩上屋敷-2万3千石(岡部筑前守)
2D1御用地
2D2ハマグリ店・肴店(蛤店 さかなだな) | カイサカ(貝坂) | 山元町(山元丁) | 平川町(平川丁) | ワラ店 | 平川天神(平河天満宮) | 三軒屋
2D3大村丹後守(たんごのかみ)@肥前国(びぜんのくに)大村藩上屋敷-2万7千石
2D4永田町 | 永田馬場
鳥居丹後守@下野国壬生藩(しもつけのくに みぶはん)中屋敷 or 松平對馬守@豊後国(ぶんごのくに)府内藩(松平対馬守 まつだいら つしまのかみ) | 安部虎之助@武蔵国(むさしのくに)岡部藩上屋敷-2万石(安部摂津守(せっつのかみ))
2D5丹羽左京大夫(さきょうだいぶ)@岩代国(いわしろのくに)二本松藩上屋敷-10万石 | 京極備中守@丹後国峰山藩上屋敷-1万1千石(京極周防守(すおうのかみ)) | 内藤紀伊守@越後国村上藩上屋敷-5万9千石
2D6溜池 | 溜池馬場
2E1半蔵御門(三十六見附) | 麴町(麹町(こうじまち)) | 隼町(隼丁 はやぶさちょう ★八雲兼四郎 「浪人奉行」) | 定火消御役屋敷
2E2京極飛騨守@但馬国(たじまのくに)豊岡藩 | 松平兵部大輔(まつだいら ひょうぶたゆう)@播磨国(はりまのくに)明石藩上屋敷-10万石 | 三宅土佐守(みやけ とさのかみ)@三河国田原藩上屋敷-1万2千石 or 三宅備前守(みやけ びぜんのかみ)@三河国田原藩
2E3井伊掃部頭(いい かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩上屋敷-35万石 | 細川豊前守(ぶぜんのかみ)@肥後国宇土藩(ひごのくに うとはん、細川山城守)or 松平安芸守@安芸国(あきのくに)広島藩中屋敷
2E4霞ヶ関
松平主計頭-7000石 | 松平安藝守(あきのかみ)@安芸国(あきのくに)広島藩上屋敷-42万6千石 | 松平美濃守@筑前国福岡藩上屋敷-5万2千石 | 九鬼長門守(くき ながとのかみ)@摂津国(せっつのくに)三田藩上屋敷-3万6千石
2E5裏霞ヶ関 | 潮見坂
松平伯耆守(ほうきのかみ)@丹後国宮津藩上屋敷-7万石
2E6虎之御門(三十六見附) | 三年坂
内藤能登守@日向国(ひゅうがのくに)延岡藩上屋敷-7万石(内藤右近将監(うこんしょうげん うこんのじょう))
2F2桜田濠
2F3桜田御門(櫻田御門 三十六見附) | サイカチ河岸(さいかち河岸 皀角河岸)
2F4凱旋濠
松平市正(まつだいら いちのかみ)@豊後国杵築藩(ぶんごのくに きつきはん)上屋敷-3万2千石(松平中務大輔(なかつかさたいふ)) | 上杉弾正大弼(だんじょうたいひつ)@出羽国-羽前国米沢藩上屋敷-15万石 | 戸田淡路守@美濃国大垣新田藩上屋敷-1万石 | 松平飛騨守@加賀国大聖寺藩(だいしょうじはん)上屋敷-5千石 or 柳沢民部少輔(みんぶしょうゆう)@越後国黒川藩 | 板倉周防守(すおうのかみ)@備中国備中松山藩上屋敷-5万石(太田総二郎) | 阿部駿河守(するがのかみ)@上総国佐貫藩(かずさのくに さぬきはん)上屋敷-1万6千石(阿部因幡守(いなばのかみ)) | 大岡紀伊守@三河国西大平藩上屋敷-1万石(大岡越前守)
2F5外桜田(外櫻田)
相馬大膳亮(そうま だいぜんのすけ)@土佐国中村藩上屋敷-6万石 | 水野出羽守@駿河国沼津藩上屋敷-5万石 or 水野和泉守(いずみのかみ)@羽前国出羽山形藩 | 西尾隠岐守(おきのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)横須賀藩上屋敷-3万5千石 | 石川近江守(おうみのかみ)@常陸国(ひたちのくに)下館藩上屋敷-2万石(石川若狭守) | 北條相模守@河内国(かわちのくに)狭山藩上屋敷-1万石(北條美濃守) | 南部信濃守@陸中国盛岡藩上屋敷-20万石 | 小笠原佐渡守@肥前国唐津藩上屋敷-6万石 | 朽木近江守(くつき おうみのかみ)@丹波国福知山藩上屋敷-3万2千石 or 松平豊前守(ぶぜんのかみ)@下総国(しもうさのくに)香取郡多古藩 | 南部信濃守@陸中国盛岡藩上屋敷-20万石(南部美濃守) | 三浦志摩守@美作国(みまさかのくに)美作勝山藩上屋敷-2万3千石 | 真田信濃守@信濃国松代藩上屋敷-10万石 | 亀井隠岐守(かめい おきのかみ)@石見国(いわみのくに)津和野藩上屋敷-4万3千石 | 伊藤修理大夫@日向国飫肥藩(ひゅうがのくに おびはん)上屋敷-5万石
2F6新シ橋
松平時之助(松平甲斐守)
2G4日比谷御門(三十六見附) | 日比谷濠 | 御用屋敷(桜田御用屋敷)
松平大膳大夫(だいぜんのだいぶ)@長門国(ながとのくに)萩藩上屋敷(毛利)-36万9千石
2G5山下御門(三十六見附) | 内山下濠
松平肥前守@肥前国佐賀藩上屋敷(鍋島)-35万7千石 | 丹羽若狭守上屋敷-1万石 | 有馬備後守(びんごのかみ)@下野国(しもつけのくに)吹上藩上屋敷-1万石(有馬兵庫頭(ひょうごのかみ)) | 薩摩宰相殿(さつま さいしょうどの)@薩摩国鹿児島藩中屋敷 | 鍋島紀伊守@肥前国小城藩上屋敷-7万3千石(鍋島加賀守) | 阿部播磨守(はりまのかみ)@磐城国(いわきのくに)白河藩上屋敷-10万石 or 板倉周防守(すおうのかみ)@備中国備中松山藩
2G6幸橋御門(三十六見附)
------
3 東都番町繪圖:市ヶ谷・四ッ谷周辺
3B4土手三番町 | 三年坂
3B5四谷御門 | ナルセヨコ丁(成瀬横丁)
成瀬隼人正(なるせ はやとのかみ)@尾張国犬山藩上屋敷-3万石
3B6四谷御門 | ナルセヨコ丁(成瀬横丁) | 麴町(麹町(こうじまち))
心法寺 | 常仙寺(寅薬師 虎薬師)
3C3市ヶ谷御門(市ケ谷御門)
3C4裏六番町 | 帯坂
3C5善国寺坂(善国寺谷 鈴振谷)
3C6ヤクシヨコ丁(薬師横町 薬師横丁) | カメ沢ヨコ丁(亀沢横丁) | 麴町(麹町(こうじまち))
常仙寺(寅薬師) |栖岸院(せいがんいん)
3D1牛込御門(うしごめごもん)
板倉内膳正(ないぜんのかみ)@岩代国(いわしろのくに)福島藩上屋敷-3万石
3D2土手四番町 | 裏四番町 | 富士見坂
板倉内膳正(ないぜんのかみ)@岩代国(いわしろのくに)福島藩上屋敷-3万石
3D3表四番町 | 三番町 | 表六番町 | 一口坂
3D4表六番町 | 法眼坂 | 表二番町
3D5裏二番町 | 麴町谷町(麹町谷町) | 五バン丁(五番町) | 正和坂
3D6麴町(麹町(こうじまち))
3E1牛込御門(うしごめごもん) | 牛込御留守居町(うしごめ おるすいちょう)
3E2蛙ヶ原(かわずがはら 蛙原) | 裏四番町 | 表四番町
3E3三番町 | 表六番町 | 禿小路 | 御厩谷(おんまやだに) | 新道二番町
鳥居丹波守@下野国壬生藩(しもつけのくに みぶはん)上屋敷-3万石 or 堀田摂津守(せっつのかみ)@下野国(しもつけのくに)佐野藩
3E4御厩谷(おんまやだに) | 新道二番町 | 新道一番町 | ゴミ坂(五味坂 芥坂)
前田丹後守@上野国(こうずけのくに)七日市藩上屋敷-1万石
3E5麴町谷町(麹町谷町 地獄谷) | 五番町(五番丁) | 大ヨコ丁 | 永井坂 | 袖摺坂
水野石見守(いわみのかみ)-6千石(水野兵部) | 永井信濃守@大和国櫛羅藩(やまとのくに くじらはん)上屋敷-1万石 | 南部丹波守@陸奥国(むつのくに)盛岡新田藩(七戸)上屋敷-1万石
3E6麴町(麹町(こうじまち))
3F1モチノ木坂(もちのき坂 冬青木坂)
3F2飯田町中坂 | 九段坂 | 田安御門
3F3新道一番町 | 千鳥ヶ淵(千鳥ケ淵) | 鍋割坂 | 田安殿上屋敷
3F4堀端一番町
3F5代官町 | 半蔵濠
3F6半蔵御門
------
4 飯田町駿河台小川町繪圖:神田・御茶ノ水・水道橋周辺
4A1江戸川
4A2牛込御門(うしごめごもん)
米倉丹後守@加賀国金沢藩上屋敷-1万2千石
4B1小石川御門(三十六見附)
4B2松平讃岐守(さぬきのかみ)@讃岐国高松藩上屋敷-12万石
4B3二合半坂 | モチノ木坂(もちのき坂 冬青木坂)
田沼玄蕃頭(げんばのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)相良藩上屋敷-1万石(御用屋敷)
4B4飯田町中坂 | 九段坂 | 田安御門(三十六見附)
4C1三崎稲荷
4C2松平讃岐守(さぬきのかみ)@讃岐国高松藩上屋敷-12万石 | 松平駿河守(するがのかみ)@淡路国今治藩(いまばりはん)上屋敷-3万5千石( 久松 講武所)
4C3御台所町(御臺所町) | 元飯田町 | コオロギ橋(蟋蟀橋) | 元飯田町
岩城伊預守(いわき いよのかみ)@羽後国亀田藩上屋敷ー2万石(岩城伊代守 岩城修理大夫)
4C4飯田町中坂 | 田安イナリ(田安稲荷) | 九段坂 | 俎板橋(まないたばし) | 牛ヶ淵(牛ケ淵)
4C5清水殿上屋敷
4D1水道橋
三崎稲荷
4D2稲荷小路 | 小栗坂
松平駿河守(するがのかみ)@淡路国今治藩(いまばりはん)上屋敷(久松)-3万5千石
4D3雉橋通(きじばしとうり)小川町 | 廣小路(広小路)
4D4飯田川 | 今川小路 | 雉橋通(きじばしとうり)小川町 | 表神保小路(おもて じんぼうこうじ)
小出信濃守@丹波国園部藩上屋敷-2万6千石(小出主税(こいで ちから))
4D5清水御門(三十六見附) | 清水濠 | 雉橋御門(雉子橋 きじばしごもん 三十六見附)
4E2サイカチサカ(さいかち坂 皀角坂) | 大フクロ丁 | 裏猿楽町
伊東播磨守(はりまのかみ)@備中国岡田藩上屋敷ー1万石(伊藤若狭守)
4E3裏猿楽町 | 表猿楽町 | 裏神保小路
堀田備中守@下総国(しもうさのくに)佐倉藩上屋敷-11万石 or 松平駿河守(するがのかみ)@豊後国速見郡杵筑藩(ぶんごのくに はやみごおり きつきはん)-3万2千石 or 森川出羽守@下総国生実藩(しもうさのくに おゆみはん)-1万石
4E4裏神保小路 | 表神保小路 | 一橋通小川町 | 三番御火除地
松平紀伊守@丹波国丹波亀山藩上屋敷-5万石 or 牧野讃岐守(さぬきのかみ)@上野国大胡藩(こうずけのくに おおごはん) | 榊原式部大輔(さかきばら しきぶのたゆう)@越後国高田藩上屋敷-15万石 | 板倉伊預守(いよのかみ)@上野国(こうずけのくに)安中藩上屋敷-3万石(板倉主計頭(いたくら かずえのかみ))
4E5竹橋御門(三十六見附) | 一橋御門 | 御摏屋(おしょうや) | 三番御火除地(護持院ヶ原)
4F2大フクロ丁 | カンキサカ
4F3コウガサカ(コウガ坂、甲賀坂) | フジミサカ(富士見坂) | 表猿楽町
土屋采女正(うねめのかみ)@常陸国(ひたちのくに)土浦藩上屋敷-9万5千石
4F4榊原式部大輔(さかきばら しきぶのたゆう)@越後国高田藩上屋敷-15万石 | 板倉伊預守(いよのかみ)@上野国(こうずけのくに)安中藩上屋敷-3万石(板倉主計頭(いたくら かずえのかみ)) | 本田豊後守(ぶんごのかみ)@信濃国飯山藩上屋敷-2万石 | 内藤駿河守(するがのかみ)@信濃国高遠藩上屋敷-3万3千石(内藤大和守)、戸田武次郎@下野国(しもつけのくに)足利藩上屋敷-1万石(戸田七之助)
4F5一番御火除地(護持院ヶ原) | 二番御火除地(護持院ヶ原)
4G2神田川 | 小フクロ丁 | フミサカ(フミ坂)
太田姫稲荷
4G3コウカ丁(甲賀町) | ムナツキサカ(ムナツキ坂、胸突坂) | クワンヲンサカ(観音坂)
松平備中守@上総国(かずさのくに)大多喜藩上屋敷-2万石(松平織部正(おりべのかみ)) | 稲葉長門守(ながとのかみ)@山城国(やましろのくに)淀藩上屋敷-12万石 | 松平左衛門尉(さえもんのじょう)@豊後国(ぶんごのくに)府内藩上屋敷-2万1千石
4G4錦小路
稲葉長門守(ながとのかみ)@山城国(やましろのくに)淀藩上屋敷-12万石
4G5御勘定御奉行役屋敷
本田豊前守(ぶぜんのかみ)@駿河国田中藩上屋敷-4万石 | 本田伊預守(いよのかみ)@伊勢国神戸藩上屋敷-1万5千石
4G6神田橋御門
4H2昌平橋 | アワジサカ(淡路坂) | フミサカ(フミ坂) | ユウレイサカ(幽霊坂)
4H3松平左衛門尉(さえもんのじょう)@豊後国(ぶんごのくに)府内藩上屋敷-2万1千石 | 酒井若狭守@若狭国小浜藩(おばまはん)上屋敷-10万3千石 or 阿部伊豫守(いよのかみ)@備後国(びんごのくに)福山藩 | 土井能登守@越前国大野藩上屋敷-4万石 | 青山下野守(しもつけのかみ)@丹波国篠山藩(ささやまはん)上屋敷-6万石
4H4新道三河丁(しんみち みかわちょう) | 三川町
4H5新道三河丁(しんみち みかわちょう) | 三川町
------
5 日本橋北内神田両国浜町繪圖:明治座・日本橋駅周辺
5B1青山下野守(しもつけのかみ)@丹波国篠山藩(ささやまはん)上屋敷-6万石
5B2四軒町 | 三河町(★天野三哲 「藪医ふらここ堂」) | 雉子町(きじちょう ★唐木市兵衛 「風の市兵衛」) | 蝋燭町(ろうそくちょう) | 関口町 | 皆川町 | 古名シン小田原丁(古名新小田原丁、古名新小田原町)
5B3三河町 | 皆川町 | 松下町 | 新革屋町(しんかわやちょう) | 鎌倉町 | 鎌倉河岸
5C1筋違御門(すじかいごもん 三十六見附) | 八辻ヶ原(八辻が原、八辻原、八ツ小路) | 須田町 | 連雀町(れんじゃくちょう) | 佐柄木町(さえきちょう) | ハマグリシンミチ(蛤新道)
青山下野守(しもつけのかみ)@丹波国篠山藩(ささやまはん)上屋敷-6万石
5C2新白銀町(しんしろがねちょう) | 多町 | 上白壁町(かみしらかべちょう) | 通新石町(とおりしんこくちょう) | 新白銀町(しんしろがねちょう) | 横大工町 | 北ヨコ町 | 西ヨコ町 | 鍋町(なべちょう) | 小柳町 | 平永町 | 黒門町 | 関口町 | 永富町 | 竪大工町(たてだいくちょう)、鍛冶町新道(かじちょう しんみち) | 鍛冶町(かじちょう) | フドウジン道(不動新道) | 馬クラ横町(馬鞍横町、馬ノ鞍横町、馬の鞍横町 ★蛙屋忠兵衛 「帳尻屋仕置」) | 下タシンミチ(下駄新道(げたちんみち))
5C3竜閑川(龍閑川 りゅうかんがわ) | 永富町 | 川合新石町(かわい しんこくちょう) | 上白銀町(かみ しろがねちょう) | 塗師町新道(ぬしまち しんみち) | 鍛冶町(かじまち) | 乗物町 | 竜閑町 | 竜閑橋 | 新革屋町 | 中ノハシ(中ノ橋) | 今川橋 | 乞食ハシ(乞食橋 こじきばし) | 本銀町( ほんしろがねちょう  | 本石町(ほんこくちょう) | 十軒店町 | 金吹町(かねふきちょう) | 板シンミチ(板新道) | 土モノ店
イサキイナリ(イサキ稲荷) | 白ハタイナリ(白幡稲荷)
5C4金吹町(かねふきちょう) | 本町 | 常盤橋御門(常磐橋御門 ときわばしごもん) | 本両替町 | 駿河町 | 北鞘町(きたさやちょう) | 品川町 | 室町(むろまち) | 銭瓶橋(ぜにかめばし) | 一石橋 | 金座 | ★奈良屋市右衛門(奈良屋) | ★樽屋藤左衛門(樽屋 ★「樽屋三四郎言上帳」)
5D1神田川 | 和泉橋(いずみばし) | 籾蔵(もみぐら) | 平永町 | 岩井町 | 紺屋町 | 九軒町 | 松下町
柳森イナリ(柳森稲荷)
5D2藍染川(あいそめがわ) | 藍染橋(★桂千鶴 「藍染袴お匙帖」) | 平永町 | 紺屋町 | 九軒町 | 松下町 | 岸町 | 黒門町 | 松田町 | 三島町(三島丁) | 冨山町 | 永井町 | 岩本町 | 九軒町 | 濱松町(浜松町 はままつちょう) | 松枝町(神田松枝町) | 小泉町 | 下白壁町(★小田丸弥介 「甲州金」) | ビクニ丁(比丘尼町) | 千葉周作 | 桜ヶ池 | 玉池イナリ(玉池稲荷)
市橋下総守( いちはし しもうさのかみ )@近江国仁正寺(おうみのくに にしょうじ)藩上屋敷-1万8千石(市橋壹岐守 いちはし いきのかみ)
5D3神田堀 | 下白壁町 | 紺屋町 | 本銀町(ほんしろがねちょう) | 大伝馬塩町 | 牢屋敷 | 本石町(ほんこくちょう) | 十軒店 | 時ノ鐘(時鐘 時の鐘) | シンミチ(鐘撞堂新道) | 鉄砲町 | 小伝馬町 | ヤクシジン道(薬師新道) | 地蔵橋
三上イナリ(三上稲荷)
5D4岩附町 | 伊勢町堀 | 西堀留川 | 本町 | 大伝馬町 | 伊勢町(★百地市郎太 「怪盗鼠推参」 ★里久 「小間もの丸藤看板姉妹」) | 堀留町 | 塩河岸 | 小船町(こぶなちょう 小舟町) | 堀江町 | 中ノ橋 | 道浄橋 | 瀬戸物町 | 本小田原町 | 室町(むろまち) | 長濱町(長浜町) | 安針町(あんじんちょう 按針町) | 雲母ハシ(雲母橋(きららばし、きらずばし)) | 浮世小路 | 福徳稲荷 | 米河岸 | ★喜多村彦右衛門(喜多村)
5D5室町(むろまち) | 日本橋 | 本船町(ほんふなちょう) | 江戸橋 | 荒布橋(あらめばし) | 思案橋 | 海賊橋 | 鎧之渡し(鎧の渡し) | 小船町(こぶなちょう 小舟町) | 堀江町 | 小網町 | 末広河岸 | 魚カシ(魚河岸、芝河岸、地引河岸、高間河岸) | てりふり丁(照降町) | 茅場町(かやばちょう)
5E1新シ橋
5E2豊島町 | 大和町 | 久右衛門町 | 松枝町(神田松枝町) | 岩井町 | 岩本町 | 江川町(江川丁) | 橋本町 | 弁慶橋
細川長門守(ながとのかみ)@常陸国(ひたちのくに)谷田部藩上屋敷-1万6千石
5E3浜町堀(濱町堀) | 元浜町(元濱町) | 小伝馬上町 | 橋本町 | 牢屋敷 | 亀井町 | 小伝馬町 | 馬喰町(ばくろちょう) | 大伝馬町 | 旅籠町(はたごちょう) | 通油町 | 通塩町 | 甚兵衛橋 | 玉出橋(幽霊橋) | 緑橋 | 汐見橋
千代田イナリ(千代田稲荷) | 朝日イナリ(朝日稲荷)
5E4東堀留川 | 堀留町 | 田所町 | 新大坂町 | 新材木町 | 弥兵エ町 | 岩代町 | 新乗物町 | 新乗物町(煙草河岸 たばこ河岸) | 長谷川町 | 人形町 | 富沢町 | 新和泉町(しんいずみちょう) | 高砂町(たかさごちょう ★銭神刀三郎 「銭神剣法無頼流」) | 葺屋町(ふきやちょう 市村座 江戸三座) | 堺町(中村座 江戸三座) | 住吉町 | 難波町 | 和国橋(万橋、萬橋) | 大丸シンミチ(大丸新道) | カクヤシンミチ(楽屋新道) | スキノモリシンミチ(杉ノ森新道)
杉ノ森イナリ(杉森稲荷) | 三光イナリ(三光稲荷) | 橘イナリ(橘稲荷 たちばないなり)
5E5親父橋 | 葺屋町(ふきやちょう) | 堀江六軒町(堀江六軒丁) | 元大坂町 | 住吉町 | 甚左衛門町(じんざえもんちょう) | 小網町 | 松島町 | ヨシ丁(芳丁 芳町) | 銀座 | 竃河岸(竃川岸(へっついがし)) | カキカラ丁(蛎殻町) | トウカンホリ(道灌堀、稲荷堀)
水野壱岐守(いきのかみ)@安房国(あわのくに)安房郡北条藩中屋敷(水野周防守 みずの すおうのかみ) | 森川紀伊守@下総国生実藩(しもうさのくに おゆみはん)上屋敷-1万石(水野周防守(すおうのかみ)) | 戸田大学-7千石 | 酒井雅楽頭(さかい うたのかみ)@播磨国(はりまのくに)姫路藩中屋敷
5E6小網町 | 箱崎 | 崩橋 (くずればし 箱崎橋) | 永久橋 | 行徳河岸 | 汐留バシ(汐留橋)
酒井雅楽頭(さかい うたのかみ)@播磨国(はりまのくに)姫路藩中屋敷 | 本田肥後守@播磨国(はりまのくに)山崎藩上屋敷-1万石
5F2馬喰町(ばくろちょう) | 横山町 | 富松町 | 初音ノ馬場 | 柳原通(柳原土手) | 郡代屋敷
5F3千鳥橋 | 馬喰町(ばくろちょう) | 通塩町 | 横山町 | 米沢町 | 橘町(たちばなちょう) | 横山同朋町 | 村松町(★神名平四朗 「よろずや兵四朗活人剣」) | 若松町
5F4栄橋 | 高砂橋 | 小川橋 | 入江橋 | 富沢町 | 高砂町 | 難波町 | 久松町 | 山伏井戸 | カゴヤシンミチ
佐竹壱岐守(いきのかみ)@羽州秋田新田藩下屋敷 | 牧野遠江守(まきの とおとうみのかみ)@信濃国小諸藩(こもろはん)上屋敷-1万5千石(小笠原左衛門尉(さえもんのじょう)@越前国勝山藩)、牧野兵部@常陸国(ひたちのくに)笠間藩中屋敷 or 稲葉備後守(びんごのかみ)@上総国(かずさのくに)館山藩
5F5松島町 | 組合橋 | 川口橋 | 浜町河岸(濱町河岸)
牧野豊前守(ぶぜんのかみ)@丹後国丹後田辺藩下屋敷 or 牧野越中守@越後国長岡藩 | 秋元但馬守(たじまのかみ)@上野国(こうずけのくに)館林藩中屋敷 | 安藤長門守(ながとのかみ)@磐城国(いわきのくに)磐城平藩上屋敷 or 堀田備中守@下総国古河藩(しもうさのくに こがはん) | 清水殿下屋敷 or 松平三河守@美作国(みまさかのくに)津山藩 | 林播磨守(はりまのかみ)@上総国請西藩(かずさのくに じょうざいはん 讃西藩)上屋敷-1万石 or 林肥後守@上総国貝渕藩(かずさのくに かいぶちはん)
5F6永久橋
紀伊殿@和歌山藩下屋敷 | 林播磨守(はりまのかみ)@讃西藩(じょうざいはん)上屋敷-1万石(林肥後守@貝渕藩(かいぶちはん))
5G2浅草御門(三十六見附) | 柳橋 | 柳原同朋町 | 吉川町
5G3両国廣小路(両国広小路) | 両国橋 | 米沢町 | 薬研堀(やげんぼり) | 元柳橋 | 橋番所
舩越駿河守-5576石 | 松平越中守@桑名藩下屋敷
5G4矢ノ倉
永井肥前守@美濃国加納藩中屋敷 | 本田隠岐守(おきのかみ)@中屋敷 or 諏訪因幡守(いなばのかみ)@信濃国信州諏訪郡高島藩-諏訪藩 | 一橋殿下屋敷 | 佐竹壱岐守(さたけ いきのかみ) or 牧野遠江守(まきの とおとうみのかみ)@信濃国小諸藩)
5G5新大橋 | 菖蒲河岸(あやめ河岸)
------
6 八町堀霊岸島日本橋南繪圖:京橋駅・八丁堀駅周辺
6A2一石橋
6A3呉服橋(三十六見附) | 樽シンミチ(樽新道 たるしんみち) | 西河岸丁(西河岸町) | 呉服町 | 元大工丁 | 数寄屋丁 | 檜物丁(ひものちょう) | 上槇町(かみまきちょう)
6A4上槇町(かみまきちょう) | 冨槇町(とみまきちょう) | 南槇町(みなみまきちょう) | 桶町(おけまち) | 南大工町 | 南鍛冶町(みなみかじちょう)
6A5鍛冶橋御門(かじばしごもん) | 比丘尼橋(びくにばし) | 南鍛冶町(みなみかじちょう) | 五郎兵衛町 | 北紺屋町 | 西紺屋町 | 弓町
6B2日本橋 | 高札 | 木更津河岸 | 翁イナリ(翁稲荷) | 江戸橋 | 万町(よろずちょう) | 元四日市町 | 青物町 | 音羽町(おとわちょう) | 通
6B3稲荷シンミチ(稲荷新道) | 式部小路 | 西河岸丁(西河岸町) | 聖天(聖天稲荷 しょうてんいなり) | 呉服町 | 元大工丁 | 数寄屋丁 | 檜物丁(ひものちょう) | 上槇町(かみまきちょう) | 通 | 平松町 | 佐内町(日本橋佐内町、左内町) | 小松町 | 南油町 | 川瀬石町 | 新右衛門町 | 箔屋町(はくやちょう) | 岩倉町 | 榑正町(くれまさちょう) | 福島町
カゴシマイナリ(カゴシマ稲荷) | 谷房イナリ(谷房稲荷) | 於満イナリ(於満稲荷)
6B4上槇町 | 冨槇町(とみまきちょう) | 桶町(おけちょう) | 南大工町 | 南鍛冶町(みなみかじちょう) | 中橋廣小路(中橋広小路) | 南伝馬町 | 下槇町(したまきちょう) | 新肴場(しんさかなば) | 三朗兵衛請負地(さぶろべえうけおいち) | 大鋸町(おおがちょう) | 正木町(まさきちょう) | 南鞘町(みなみさやちょう) | 南塗師町(みなみぬしちよう) | 松川町 | 鈴木町 | 因幡町(いなばちょう) | 常盤町(常磐町 ときわちょう)
出世イナリ(出世稲荷)
6B5京橋 | 中ノ橋 | 三年橋(炭谷橋) | 白魚河岸 | 紀伊国橋 | 南鍛冶町(みなみかじちょう) | 常盤町(常磐町 ときわちょう) | 柳町 | 五郎兵衛町 | 畳町 | 具足町 | 炭町 | 竹河岸 | 北紺屋町 | 大根河岸 | 西紺屋町 | 南紺屋町 | 弓町 | 丸太新道 | 水谷町 | 新両替町 | 三十間堀 | 木挽町(こびきちょう)
6C2海賊橋 | 本材木町 | 坂本町 | 表茅場町(表南茅場町 おもてみなみかやばちょう) | 大番屋 | 裏茅場町(裏南茅場町 うらみなみかやばちょう ★拝郷鏡三郎「縮尻鏡三郎」) | 薬師堂山王御旅所(日枝神社 山王社 鎧島山智泉院 瑠璃光薬師) | 鎧ノ渡シ(鎧の渡し) | 小網町
松平和泉守(いずみのかみ)@三河国西尾藩 or 牧野河内守(かわちのかみ)@丹後国丹後田辺藩上屋敷
6C3楓川(もみじがわ) | 代官屋敷 | 中ノ橋(新場橋) | 新場河岸(新肴場) | 三四の番屋 | 地蔵橋 | チョウチンカケヨコチョウ(提灯掛横町) | シンボウ横町 | 本材木町 | 坂本町 | 北島町 | カゲ丁 | 七軒丁 | 組屋敷 | 神田塗師町代地 | 新銀町代地
松平和泉守(いずみのかみ)@三河国西尾藩 or 牧野河内守(かわちのかみ)@丹後国丹後田辺藩上屋敷 | 九鬼式部少輔(くき しきぶしょうゆう)@丹波国綾部藩(たんばのくに あやべはん)上屋敷 | 細川越中守@肥後国熊本藩中屋敷
6C4越中殿橋 | 松幡橋(まつはた ばし) | 塗師町代地 | 本材木町 | 岡嵜町(岡崎町) | 組屋敷(★藤木紋蔵「物書同心居眠り紋蔵」) | 水谷町一丁目二丁目 | 北紺屋町 | 卓峰屋敷 | 澪杭屋敷 | 松屋町 | 亀澤町 | 南八町堀代地 | 亀屋屋敷
伊雑太神宮(磯辺太神宮) | 玉圓寺(玉円寺)
松平越中守@伊勢国桑名藩上屋敷(久松)-11万石
6C5弾正橋 | 白魚橋 | 真福寺橋 | 本材木町 | 松屋町 | 本八丁堀 | 水谷町 | 南八丁堀 | 大富町 | あさり河岸(浅蜊河岸)
堀長門守(ながとのかみ)@信濃国須坂藩上屋敷-1万石 | 本田隠岐守(おきのかみ)@近江国(おうみのくに)膳所藩上屋敷-6万石(本田主膳正(しゅぜんのかみ))
6D2永久橋 | 湊橋 | 霊岸橋(㚑岸橋) | 崩橋(くずればし 箱崎橋) | 請負地(霊岸島際請負地) | 箱崎町 | 北新堀町 | 表茅場町(表南茅場町 かやばちょう) | 裏茅場町(裏南茅場町 かやばちょう) | 南新堀町榮イナリ(榮稲荷、栄稲荷)
久世大和守@下総国(しもうさのくに)関宿藩中屋敷
6D3一ノ橋 | 二ノ橋 | 亀島橋 | 瓶河岸(桧葉河岸 檜皮河岸) | 新川 | 亀島町 | 冨島町 | 霊岸島町(㚑岸島町) | 南新堀町 | 霊岸島浜町(濱町) | 四日市町 | 長崎町 | 白銀町(しろがねちょう) | 川口町 | コンニャク島
太神宮(だいじんぐう) | 圓覚寺(円覚寺)
松平越前守@越前国福井藩下屋敷
6D4越前堀 | 高橋 | 中ノ橋 | 稲荷橋 | 亀島橋 | 東湊町 | 鉄砲洲波除稲荷(湊稲荷 八丁堀稲荷) | 永島町 | 北紺屋町 | 金六町 | 日比谷町 | 長沢町 | 幸町 | 本八丁堀 | 南八丁堀 | 本湊町
6D5鉄砲洲川 | 本湊町
松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩下屋敷 | 松平遠江守(とおとうみのかみ)@摂津国(せっつのくに)尼崎藩上屋敷-4万石 | 井伊掃部頭(かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩下屋敷
6E2永代橋 | 高尾イナリ(高尾稲荷) | 北新堀町 | 豊海橋 | 船番所 | 御船手屋敷
田安殿下屋敷 | 土居大炊頭(おおいのかみ)@古河藩古河藩中屋敷 | 松平伊豆守@三河国吉田藩下屋敷 | 久世大和守@下総国(しもうさのくに)関宿藩中屋敷
6E3豊海橋 | 南新堀町 | 塩町(霊岸島塩町) | 大川端町(★神林東吾&るい「御宿かわせみ」) | 白銀町(しろがねちょう)
松平越前守@越前国福井藩下屋敷
6E4東湊町
御船手屋敷(御船手番所 向井将監) | 松平越前守@越前国福井藩下屋敷
6E5本湊町 | 船松町
6F5石川島 | 佃島
住吉神社
------
7 京橋南築地鉄砲洲繪圖:築地本願寺・銀座駅周辺 地名検索版
7A5鍛冶橋御門(かじばしごもん) | 比丘尼橋(びくにばし) | 五郎兵衛町 | 北紺屋町 | 西紺屋町 | 弓町
7A6数寄屋橋御門 | 西紺屋町 | 新肴町(しんさかなちょう) | 弥左エ門町(弥左衛門町) | 元数寄屋町 | 有楽原
7A7山下御門 | 山城河岸 | 山下町 | 南鍋町(みなみなべちょう) | 筑波町 | 南佐柄木丁(みなみさえきちょう) | 滝山丁 | 守山丁 | 山城町 | 喜左衛門町 | 加賀町(★逢見屋 鈴之助「婿どの相逢席」) | 惣十郎町 | 内山丁 | 佐兵衛町 | 八官町 | 山王町 | 南大坂町
7A8幸橋御門 | 土橋 | 難波橋 | 丸屋町 | 寄合町 | 山王町 | 南大坂町 | 北紺屋町
7B5京橋 | 中ノ橋 | 三年橋(炭谷橋) | 白魚河岸 | 紀伊国橋 | 南鍛冶町(みなみかじちょう) | 常盤町(常磐町 ときわちょう) | 柳町 | 五郎兵衛町 | 畳町 | 具足町 | 炭町 | 竹河岸(竹町) | 北紺屋町 | 大根河岸 | 西紺屋町 | 南紺屋町 | 銀座弓町 | 丸太新道 | 水谷町 | 新両替町(銀座) | 三十間堀町 | 松村町 | 木挽町(こびきちょう)
7B6新シ橋(三原橋) | 新肴町(しんさかなちょう) | 新両替町(銀座) | 三十間堀町 | 木挽町(こびきちょう 森田座 江戸三座) | 弥左エ門町(弥左衛門町) | 鎗屋町(やりやまち) | 尾張町
7B7木挽橋(こびきばし) | 南鍋町(みなみなべちょう) | 尾張町 | 三十間堀 | 木挽町(こびきちょう) | 竹川町(竹屋町 竹倉町) | 出雲町 | 西豊玉河岸 | 東豊玉河岸
7B8新橋(芝口橋) | 汐留橋 | 汐留川 | 出雲町 | 金六町 | 木挽町(こびきちょう)
溝口主膳正(しゅぜんのかみ)@越後国新発田藩中屋敷 | 奥平大膳大夫(おくだいら だいぜんのだいぶ)@豊前国(ぶぜんのくに)中津藩上屋敷-10万石
7C5弾正橋 | 白魚橋 | 真福寺橋 | 本材木町 | 松屋町 | 本八丁堀 | 水谷町 | 南八丁堀 | 大富町 | あさり河岸(浅蜊河岸)
堀長門守(ながとのかみ)@信濃国須坂藩上屋敷-1万石 | 本田隠岐守(おきのかみ)@近江国(おうみのくに)膳所藩上屋敷-6万石(本田主膳正(しゅぜんのかみ)) | 伊達若狭守@伊予国伊予吉田藩上屋敷-3万石
7C6築地川 | 合引橋(相引橋) | 采女ヶ原(うねめがはら 采女ケ原) | 万年橋
伊達若狭守@伊予国伊予吉田藩上屋敷-3万石 | 堀田備中守@下総国(しもうさのくに)佐倉藩下屋敷(堀田嶋之丞) | 板倉周防守(すおうのかみ)@備中国備中松山藩中屋敷 | 西尾隠岐守(おきのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)横須賀藩下屋敷 | 細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷 | 松平土佐守@土佐国高知藩下屋敷 | 松平飛騨守@加賀国大聖寺藩(だいしょうじはん)下屋敷(松平主計(かずえ))
7C7築地川 | 二ノ橋 | 三ノ橋
西本願寺
訪因播守(いなばのかみ)@信濃国高島藩上屋敷-3万石 or 酒井右京亮(うきょうのすけ)@越前国敦賀藩(つるがはん) | 松平周防守(すおうのかみ)@磐城国(いわきのくに)棚倉藩中屋敷 | 加納備中守@上総国(かずさのくに)一宮藩上屋敷-1万3千石 or 稲垣若狭守@近江国(おうみのくに)山上藩 | 稲葉長門守(ながとのかみ)@山城国(やましろのくに)淀藩中屋敷
7C8仙臺橋(仙台橋) | 尾張橋 | 汐先橋
稲葉長門守(ながとのかみ)@山城国(やましろのくに)淀藩中屋敷 | 松平越中守@伊勢国桑名藩下屋敷 | 尾張殿@尾張藩下屋敷
7C9濱御殿(浜御殿)
7D5鉄砲洲川 | 本湊町
松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩下屋敷 | 松平遠江守(とおとうみのかみ)@摂津国(せっつのくに)尼崎藩上屋敷-4万石 | 井伊掃部頭(かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩下屋敷 | 中川修理太夫@豊後国(ぶんごのくに)岡藩上屋敷-7万石 | 小笠原備後守(びんごのかみ)@豊前国(ぶぜんのくに)新田藩中屋敷 or 内藤紀伊守@越後国村上藩
7D6軽子橋 | 備前橋(びぜんばし) | 籔馬橋(やぶまばし) | 南飯田町
中川修理太夫@豊後国(ぶんごのくに)岡藩上屋敷-7万石 | 松平周防守(すおうのかみ)@磐城国(いわきのくに)棚倉藩上屋敷-6万石 | 小笠原備後守(びんごのかみ)@豊前国(ぶぜんのくに)新田藩中屋敷(内藤紀伊守) | 奥平大膳大夫(だいぜんのだいぶ)@豊前国(ぶぜんのくに)中津藩中屋敷 | 榊原越中守@播磨国(はりまのくに)姫路藩上屋敷-1千8百石(榊原徳太郎) | 松平内蔵頭(くらのかみ)@備前国(びぜんのくに)岡山藩中屋敷
7D7本願寺橋 | 夢橋 | 南小田原町 | 上柳原町 | 南飯田町 | 紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷(御軍艦操練所) | 一橋殿下屋敷
7D8一橋殿下屋敷 | 松平越中守@伊勢国桑名藩下屋敷 | 松平安藝守(あきのかみ)@安芸国(あきのくに)広島藩下屋敷
7E5本湊町 | 船松町
細川能登守@肥後国熊本新田藩上屋敷-3万5千石(細川若狭守)
7E6十軒町 | 明石町 | 明石橋(寒さ橋)
細川能登守@肥後国熊本新田藩上屋敷-3万5千石(細川若狭守) | 松平淡路守@因幡国(いなばのくに)鳥取新田藩上屋敷-2万5千石(松平左衛門佐(さえもんのすけ))
7F5石川島 | 佃島
住吉神社
------
8 芝口南西久保愛宕下繪圖:増上寺・浜松町駅周辺
8A2榎坂 | 陽泉寺 | 證泉寺(証泉寺)
山口周防守(すおうのかみ)@常陸国(ひたちのくに)牛久藩上屋敷-1万石(山口筑前守)
8A3市兵衛丁
南部遠江守(とおとうみのかみ)@陸奥国(むつのくに)八戸藩上屋敷-2万石
8B1葵坂 | 松平肥前守@丹波国丹波亀山藩中屋敷
8B2霊南坂 | 汐見坂 | 江戸見坂
松平肥前守@丹波国丹波亀山藩中屋敷 | 土岐美濃守@上野国(こうずけのくに)沼田藩上屋敷-3万5千石 | 松平大和守@武蔵国(むさしのくに)川越藩上屋敷-17万石 | 松平十郎麿@石見国(いわみのくに)浜田藩-6万1千石(松平右近将監(うこんしょうげん))
8B3城山 | 市兵衛丁 | 葺手町(ふきてちょう) | 熊谷橋 | 神谷丁
土岐美濃守@上野国(こうずけのくに)沼田藩上屋敷-3万5千石 | 南部遠江守(とおとうみのかみ)@陸奥国(むつのくに)八戸藩上屋敷-2万石 | 仙石讃岐守(さぬきのかみ)@但馬国(たじまのくに)出石藩上屋敷-3万石
8B4神谷丁 | 西ノ窪 | 飯倉町 | 榎坂(えのきさか) | 四辻 | 永井町(永井丁) | カワラケ丁
八幡社普門院 | 一乗寺 | 専光寺
8B5飯倉町 | カワラケ丁 | 森本町
真海寺 | 天徳寺隠居 | 善長寺 | 熊野社
8B6中ノ橋
8C1虎之御門 | 新シ橋 | コンピラ(金比羅) | ヤブ小路(藪小路) | サクラ川(櫻川、桜川)
京極長門守(ながとのかみ)@讃岐国(さぬきのくに)丸亀藩上屋敷-5万1千石(京極長門守(ながとのかみ)) | 木下主計頭(かずえのかみ)@豊後国(ぶんごのくに)日出藩上屋敷-2万5千石(木下飛騨守) | 相良志摩守(さがらしまのかみ)@肥後国人吉藩上屋敷-2万2千石 | 土方備中守(ひじかたびっちゅうのかみ)@伊勢国菰野藩(こものはん)上屋敷-1万1千石
8C2ミキ小路 | 下谷丁(下谷町) | 車坂町 | 愛宕下廣小路(愛宕下広小路)
牧野備前守(びぜんのかみ)@越後国長岡藩中屋敷 | 加藤越中守@近江国(おうみのくに)水口藩上屋敷-2万5千石
8C3天徳寺門前 | 愛宕山 | 同朋町(同朋丁) | 富山丁 | 時ノ鐘(時鐘 時の鐘) 
光明寺 | 忠等院 | 青龍寺
片桐助作@大和国(やまとのくに)小泉藩上屋敷-1万石
8C4永井丁 | 金地院御掃除丁 | 芝切通(芝切通し)
金地院(こんちいん) | 専光寺 | 光明寺 | 光円寺 | 松蓮社 | 鑑蓮社 | 安蓮社 | 瑞蓮院 | 恵松院 | 岳蓮社 | 光宝寺
馬場大助 | 植村駿河守(するがのかみ)@大和国(やまとのくに)高取藩上屋敷-2万5千石 or 水野出羽守@駿河国(するがのくに)沼津藩
8C5飯倉町 | 永井丁 | 赤羽門 | 赤羽橋
瑠璃光院 | 真乗院 | 通元院 | 槍守稲荷 | 子権現 | 宝珠院 | エンマ堂薬師(閻魔堂) | 順了寺 | 外國人旅宿(外国人旅宿)
8C6赤羽橋
心光院 | 円明院 | 学寮 | 妙定院
8D1久保町 | 太左衛門丁 | 鍛冶丁(かじちょう) | 善右衛門丁 | 伏見 | 兼房丁(かねふさちょう) | 備前丁(びぜんちょう) | 和泉丁(いずみちょう) | 佐久間小路
御用屋敷 | 稲葉冨太郎@豊後国臼杵藩(ぶんごのくに うすきはん)上屋敷-5万6千石(稲葉伊豫守(いよのかみ))土方備中守(ひじかたびっちゅうのかみ)@伊勢国菰野藩(こものはん)上屋敷-1万1千石一柳土佐守@播磨国(はりまのくに)小野藩上屋敷-1万石 | 土方備中守(ひじかたびっちゅうのかみ)@伊勢国菰野藩(こものはん)上屋敷-1万1千石石
8D2タムラ小路(田村小路 神保小路) | ヤクシ小路(薬師小路)
牧野備前守(びぜんのかみ)@越後国長岡藩中屋敷 | 松平隠岐守(おきのかみ)@伊予国伊予松山藩上屋敷(久松)-15万石 | 秋田安房守(あわのかみ)@磐城国(いわきのくに)三春藩上屋敷-5万石
8D3片桐助作@大和国(やまとのくに)小泉藩上屋敷-1万石 | 松平隠岐守(おきのかみ)@伊予国伊予松山藩上屋敷(久松)-15万石 | 秋田安房守(あわのかみ)@磐城国(いわきのくに)三春藩上屋敷-5万石 | 池田中勢少輔(なかつかさしょうゆう)@備前国(びぜんのくに)新田藩上屋敷(生坂)-1万5千石 | 米津越中守@出羽国長瀞藩(ながとろはん)上屋敷-1万1千石 | 植村駿河守(するがのかみ)@大和国(やまとのくに)高取藩中屋敷(植村出羽守) | 平野兵庫助@大和国(やまとのくに)田原本藩上屋敷-5千石(平野亀松丸)
8D4御成門
学寮 | 源立院 | 雲晴院 | 威徳院 | 天光院 | 源寿院 | 源宝院 | 翠陽院 | 知徳院 | 廣慶院 | 源松院 | 常照院 | 花岳院
8D5増上寺 | 表門 | 大門橋(向海橋) | 山門 | 常行院 | 天陽院 | 観智院 | 安養院 | 徳水院 | 常運院 | 学寮 | 佛心院 | 恵眼院 | 宝松院 | 安立院
8D6古川(金杉川 新堀川)
学寮 | 林松院 | 隆崇院(りゅうそういん) | 瑞花院 | 清光寺 | 瑞善院 | 酉蓮社 | 最勝院
8E1幸橋御門 | 久保丁原(久保町原) | 土橋 | 難波橋 | 烏森稲荷 | 兼房丁(かねふさちょう) | 芝口西側町
溝口主膳正(しゅぜんのかみ)@越後国新発田藩上屋敷-5万石 | 分部若狭守@近江国(おうみのくに)大溝藩上屋敷-2万石 | 中川修理大夫@豊後国(ぶんごのくに)岡藩中屋敷
8E2愛宕下大名小路 | 日カゲ丁(日陰町) | 日比谷イナリ(日比谷稲荷 鯖稲荷) | 源助町 | 露月町
酒井志摩守@上野国(こうずけのくに)伊勢崎藩上屋敷-2万石 | 大島甲斐守(かいのかみ)@上屋敷(大島備後守(びんごのかみ))-4千7百石 | 水野式部@上屋敷-5千石(水野山城守) | 片桐成三郎-3千石(片桐久太郎) | 毛利出雲守@長門国(ながとのくに)清末藩上屋敷-1万石 or 遠山美濃守@美濃国苗木藩 | 松平内蔵頭(くらのかみ)@備前国(びぜんのくに)岡山藩中屋敷 | 木堂内蔵助(くらのすけ)@上屋敷(本堂内膳) | 井上遠江守(とおとうみのかみ)@常陸国(ひたちのくに)下妻藩上屋敷-1万石 | 大久保鉄之助-5千石(大久保兵庫) | ★遠山左衛門尉(さえもんのじょう)@上屋敷(遠山金四郎)
8E3柴井町 | 宇田川町 | 新銭座町
★柳生但馬守(たじまのかみ)@大和国添上郡(やまとのくに そえかみごおり)柳生藩上屋敷-1万石(柳生對馬守、柳生対馬守) | 有馬日向守(ひゅうがのかみ)@越前国丸岡藩上屋敷-5万石 or 牧野内膳正(ないぜんのかみ)@小諸藩 | 松平陸奥守@陸奥国(むつのくに)-陸前国仙台藩中屋敷
8E4飯倉神明社 | 三島丁(三島町) | 七軒町 | 神明町 | 濱松町(浜松町) | 大横丁
森越中守@播磨国(はりまのくに)赤穂藩上屋敷-2万石
8E5片門前町 | 中門前町 | 濱松町(浜松町) | 新網北丁 | 方丈河岸 | 新網南丁 | 大門
大久保加賀守@相模国小田原藩上屋敷-11万3千石
8E6将監橋(しょうげんばし) | 金杉橋 | 芝湊丁
8F1新橋(芝口橋) | 汐留橋 | 汐留川 | 芝口西側町 | 芝口 | 新町(芝口新町)
脇坂淡路守@播磨国(はりまのくに)龍野藩上屋敷-5万1千石
8F2松平陸奥守@陸奥国(むつのくに)-陸前国仙台藩上屋敷(伊達)-62万5千石
8F3松平肥後守@陸奥国(むつのくに)-岩代国(いわしろのくに)会津藩中屋敷
8F4關但馬守(せき たじまのかみ)@備中国新見藩上屋敷-1万8千石(鉄砲調錬場)
8F5新網北丁 | 方丈河岸 | 新網南丁
紀伊殿@尾張藩下屋敷 | 丹羽左京大夫(にわ さきょうだいぶ)@岩代国(いわしろのくに)二本松藩下屋敷(松平越前守)
8F6芝湊丁
8G3濱御殿(浜御殿)
------
9 今井谷六本木赤坂繪圖:氷川神社・赤坂駅周辺
9B3宮様御門前
9C1紀伊国坂 | 元赤坂町
9C2紀伊殿@紀伊国和歌山藩上屋敷-55万5千石
9C3薬研坂 | 御掃除之者町屋敷 | 玉窓寺
青山備中守-5千5百石
9C4新坂 | 稲荷坂 | 赤坂今井町 | 青山組屋敷 | 円通寺
毛利淡路守@周防国(すおうのくに)徳山藩上屋敷-4万石
9C5赤坂今井町 | 妙福寺
松平出羽守@出雲国松江藩中屋敷 | 谷播磨守(はりまのかみ)@丹波国山家藩上屋敷-1万石 or 谷大膳亮(だいぜんのすけ)@丹波国山家藩
9D1赤坂御門 | 赤坂裏伝馬町 | 赤坂表伝馬町 | 赤坂田町 | 玉川稲荷
9D2赤坂裏伝馬町 | 赤坂表伝馬町 | 中田丁 | 一ツ木丁 | 牛鳴坂 | 丹後坂 | 黒鍬谷(くろくはだに)
竜泉寺 | 宣徳寺(威徳寺 赤坂不動尊) | 清石寺 | 浄土寺 | 大安寺
9D3黒鍬谷(くろくはだに) | 円通寺坂 | 赤坂新町 | 三分坂 | 新店 | 御掃除之者町屋敷 | 松平安藝守(あきのかみ)
當深寺(当深寺) | 種徳寺 | 松泉寺 | 専修寺 | 円通寺 | 道教寺 | 専福寺 | 光永寺 | 法安寺 | 報土寺(雷電為右衛門の墓) | 種徳寺
9D4赤坂元馬場 | 三軒屋 | 清水谷 | 赤坂今井町 | 檜坂(ひさか)
9D5檜坂(ひさか) | 竜土町
松平大膳大夫(だいぜんのだいぶ)@長門国(ながとのくに)萩藩中屋敷
9D6竜土町
9E2赤坂田町 | 赤坂新町 | 中田丁
成満寺 | 西行稲荷 | 西教寺
9E3一ツ木町 | 赤坂新町 | 新店 | 赤坂中ノ町(赤坂中ノ丁) | 赤坂築地
9E4氷川社(ひかわしゃ)家町屋 | 氷川門前町
氷川神社 | 盛徳寺
真田信濃守@信濃国松代藩中屋敷 | 相馬大膳亮(だいぜんのすけ)@陸奥国(むつのくに)宇多郡中村藩中屋敷
9E5麻布御箪笥町(おたんすまち) | 檜坂(ひさか) | 大御番組
妙録寺 | 湖雲寺
相馬大膳亮(だいぜんのすけ)@陸奥国(むつのくに)宇多郡中村藩中屋敷
9E6六本木通
浄圓寺(浄円寺) | 崇岸寺
内藤能登守@日向国延岡藩(ひゅうがのくに のべおかはん)中屋敷 or 内藤右近将監(うこんしょうげん)@三河国加茂郡挙母藩(ころもはん)
9F2溜池
9F3桐畑
松平美濃守@筑前国福岡藩中屋敷
9F4南部坂 | 麻布谷町 | 御箪笥町(おたんすまち) | 今井三谷町
法雲寺 | 永昌寺 | 明福寺 | 西光寺
松平美濃守@筑前国福岡藩中屋敷 | 真田信濃守@信濃国松代藩中屋敷
9F5御箪笥町(おたんすまち) | 麻布市兵衛丁 | 御先手組(おさきてぐみ)
法童寺 | 大泉寺 | 真性寺 | 円林寺 | 善光寺 | 通源寺
石川近江守(おうみのかみ)@常陸国(ひたちのくに)下館藩中屋敷(石川若狭守)
9F6飯倉片町 | 不動院
上杉駿河守(するがのかみ)@羽前国米沢新田藩上屋敷-1万石
9G2溜池
9G3葵坂 | 榎坂(えのきざか) | 汐見坂 | 霊南坂
松平肥前守@肥前国佐賀藩鍋島家
9G4霊南坂 | 市兵衛丁
澄泉寺(ちょうせんじ) | 陽泉寺 | 正善寺
松平大和守@武蔵国(むさしのくに)川越藩上屋敷-17万石
9G6飯倉片町 | 御先手組(おさきてぐみ) | 落合坂 | ガゼンボ谷(我善坊谷)
上杉駿河守(するがのかみ)@羽前国米沢新田藩上屋敷-1万石 | 上杉弾正大弼(だんじょうたいひつ)@後志国(しりべしのくに)米沢藩中屋敷
9H3葵坂
9H4江戸見坂
------
10 千駄ヶ谷鮫ヶ橋四ッ谷繪圖:新宿御苑・四ッ谷駅周辺
10B3内藤新宿 | ダイソウジヨコ丁(大宗寺横町)
成覚院 | 正受院 | 大宗寺(江戸六地蔵 第二番)
10B4千駄ヶ谷丁(千駄ケ谷丁)
10C1市ヶ谷谷町(市ケ谷谷町) | 安養寺
10C2三軒屋 | 自證院門前丁(自証院門前丁) | 御先手組(おさきてぐみ) | クラヤミサカ(暗闇坂) | かむろ坂(禿坂)
修法寺 | 修行寺 | 道林寺 | 善慶寺 | 自證院(自証院 コブ寺 瘤寺) | 全長寺 | 地福院 | 渾雲寺 | 延壽院(延寿院) | 法雲寺 | 正應寺(正応寺) | 安全寺 | 知光院 | 尼寺
10C3内藤新宿 | 四谷大木戸 | 塩町(四谷塩町) | 竜昌寺横丁 | 湯屋横丁 | カウンヤヨコ町 | 大御番組 | 百人組
永昌寺 | 真福寺 | 龍昌寺 | 東長寺 | 沢法寺 | 理性寺
田安殿@下屋敷
10C4新宿六軒丁
内藤駿河守(するがのかみ 内藤大和守)@信濃国高遠藩下屋敷
10C5新宿六軒丁 | 千駄ヶ谷丁(千駄ケ谷丁)
紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷
10C6千駄ヶ谷丁 | 聖輪寺 | 瑞円寺 | 八幡宮 富士
紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷
10D1市谷片町(市ヶ谷片町、市ケ谷片町) | 合羽坂(かっぱざか) | 市谷谷町(市ヶ谷谷町、市ケ谷谷町) | 御先手組(おさきてぐみ)
10D2浄運寺横丁 | 舟坂横丁 | 車力門横丁 | 荒木横丁 | 新堀江町 | 伊賀丁 | 傳馬町(四谷伝馬町) | 菱ヤヨコ丁 | 御先手組(おさきてぐみ) | 津守坂(津の守坂)
法光寺 | 西迎寺 | 養国寺 | 全徳寺 | 全勝寺
松平摂津守(せっつのかみ 松平範次郎)@美濃国高須藩上屋敷-3万石(松平範次郎)
10D3浄運寺横丁 | 塩町(四谷塩町) | 忍丁 | 右馬殿横丁 | 左門殿横丁 | 忍原横丁(女夫坂) | 法蔵寺横丁
長善寺(笹寺) | 祥山寺 | 円通寺 | 於岩イナリ(於岩稲荷)
安部虎之助@武蔵国(むさしのくに)岡部藩下屋敷(安部摂津守(せっつのかみ))
10D4大番丁 | シナノドノ丁(信濃殿丁 信濃原)
長安寺 | 毘沙門天 本性寺 | 願勝寺 | 正覚寺
森川紀伊守@下総国生実藩(しもうさのくに おゆみはん)中屋敷(森川出羽守) | 永井信濃守@大和国櫛羅藩(やまとのくに くじらはん)下屋敷(本庄宮内大輔)
10D5渋谷川 | 御焔硝蔵(おえんしょうぐら 煙硝蔵) | 御先手組(おさきてぐみ)
長養寺 | 神明宮 | 寂光寺(じゃっこうじ)
永井飛騨守@摂津国高槻藩(せっつのくに たかつきはん)下屋敷(永井遠江守(とおとうみのかみ))
10D6千駄ヶ谷丁(千駄ケ谷丁) | 御鉄砲組
立法寺 | 順正寺 | 千壽院(千寿院)
10E1市谷本村丁(市ヶ谷本村丁、市ケ谷本村丁) | 本村丁 | 坂丁 | 御先手組(おさきてぐみ)
尾張殿@尾張国尾張藩上屋敷-61万9千石
10E2坂丁 | 七軒丁 | 北伊賀町 | 塩町(四谷塩町) | 麴町(こうじまち) | 新傳馬町(新伝馬町) | 傳馬町(四谷伝馬町) | 大横丁 | 四谷御箪笥町(おたんすちょう) | 十三丁目横丁 | 御仮屋横丁
了覚寺 | 福壽院(福寿院)
10E3石切横丁 | 南伊賀町 | 天王横丁 | 西念寺横丁 | 鮫ヶ橋谷丁(鮫ケ橋谷丁) | 南寺丁 | 観音坂(西念寺坂) | 鉄砲坂
法蔵寺 | 真英寺 | 東福院 | 日宗寺 | 谷田院 | 妙行寺 | 宝蔵院天王社 | 愛染院 | 安楽寺 | 蓮乗院 | 真成院 | 西念寺 | 清岩院 | 勝興寺 | 戒行寺 | 文珠院 | 宗福寺 | 栄林寺 | 龍泉寺 | 西應寺(西応寺) | 永信寺 | 松岩寺 | 法念寺
10E4北町 | 表町 | 四谷仲丁(四谷仲町) | 八軒町 | 南丁
瑞光寺 | 法善寺 | 円焦寺(円應寺) | 龍谷寺(竜谷寺) | 本述寺 | 林光寺
永井信濃守@大和国櫛羅藩(やまとのくに くじらはん)下屋敷(永井若狭守) | 永井肥前守@美濃国加納藩下屋敷 | 永井金三郎-7千石
10E5南丁 | ゴンダ坂(団子坂) | 六軒丁 | 六道辻 | 御先手組(おさきてぐみ) | 千日坂(千日谷 久野坂)
發昌寺(発昌寺) | 一行寺(一行院 千日寺)
10E6千駄谷丁 | 百人組
10F1比丘尼坂 | 本村丁 | 田町 | 火除地
10F2塩町(四谷塩町) | 麴町(こうじまち) | 傳馬町(四谷伝馬町) | 四谷御門(三十六見附)
10F3仲殿横丁 | 四谷仲丁(四谷仲町) | 七マガリ | 間ノ原(あいのはら)
松平宮内大輔(くないたいふ)@出雲国広瀬藩上屋敷-3万石(松平佐渡守)
10F4鮫ヶ橋坂(鮫ケ橋坂) | 御駕篭町(おかごちょう 御駕籠町) | 元鮫ヶ橋表町(元鮫ケ橋表町) | 四谷仲丁(四谷仲町) | 表町 | 安チン坂(安鎮坂)
宗源寺 | 正源寺 | 香林寺 | 妙行寺
紀伊殿@紀伊国和歌山藩上屋敷-55万5千石
10F5ゴンダ坂(団子坂)
10G3喰違(くいちがい)
------
11 市ヶ谷牛込繪圖:神楽坂・市ヶ谷駅周辺
11B2若松町
11B3川田ケクボ | 月桂寺
尾張殿@尾張国尾張藩中屋敷
筒井次左衛門 | 永見鎌五郎 | 小林市左衛門
11B4月桂寺前 | 月桂寺
松平佐渡守
11C1馬場下町 | 浄泉寺谷町
正法寺 | 清玄寺 | 本照寺 | 感通寺 | 松平越後守@美作国(みまさかのくに)津山藩下屋敷
11C2牛込原町(うしごめ はらちょう) | 浄泉寺谷町
宝性寺 | 常泉寺 | 大竜寺 | 専念寺 | 常立寺 | 長久寺 | 正光寺 | 法身寺 | 清久寺 | 幸國寺(幸国寺) | 浄泉寺 | 報恩寺 | 神明寺 | 永昌寺
11C3牛込原町(うしごめご はらちょう) | 市ヶ谷柳町(市ケ谷柳町) | 薬王寺門前 | 袋寺丁 | 御旗組 | 清内屋敷
惠光寺(恵光寺) | 久成寺 | 經王寺(経王寺) | 松雲寺 | 光徳院 | 妙典寺 | 長昌寺 | 蓮秀寺 | 長厳寺 | 浄榮寺(浄栄寺) | 薬王寺
水野土佐守 | 久貝因幡守
11C4薬王寺門前(藥王寺門前)
11D1早稲田町 | 弁天町 | 榎町(えのきちょう) | 御持筒組
弁財天社(弁才天社 弁天社) | 龍泉寺 | 宗浅寺 | 宗源寺 | 濟松寺(済松寺) | 大狼寺 | 宗參寺(宗参寺) | 大願寺 | 妙照寺
11D2七軒寺町 | 松並 | 根来百人組 | 御先手組(おさきてぐみ)
多聞院 | 浄輪寺 | 先手院 | 久成寺 | 鳳林寺 | 緑雲寺 | 佛正寺 | 法輪寺
11D3市ヶ谷柳町(市ケ谷柳町) | ヤキモチサカ(焼餅坂) | 山伏丁
宗圓寺(宗円寺)
林大學頭 | 市谷甲良屋敷
11D4加賀屋敷 | 土取場町
巨勢鐐之助 | 中根定之助
11D5尾張殿@尾張国尾張藩上屋敷-61万9千石
11E1榎町(えのきちょう) | 天神町 | 矢来下 | 御先手組(おさきてぐみ)
大宝寺 | 宗伯寺
11E2酒井修理大夫@若狭国小浜藩(おばまはん)下屋敷(酒井若狭守) | 柳沢摂津守(柳澤摂津守 せっつのかみ)@越後国黒川藩上屋敷-1万石
11E3裏山伏丁 | 山伏丁 | 御箪笥町(おたんすちょう) | 二十キクミ(二十旗組) | 御納戸町(賄賂町 ★矢背蔵人介「鬼役」) | 御細工町
小出信濃守
11E4御納戸町(賄賂町) | 拂方町(払方町) | 平山町 | タカ匠丁(鷹匠丁) | 中根坂(転び坂) | 鼠坂 | 芥坂
安藤杢之助(もくのすけ)@上屋敷-4千5百石(安藤弘三郎)三枝靱負 | 中根定之助 | 長谷川久三郎
11E5長延寺谷町 | 長延寺谷 | 左内坂(佐内坂) | 安藤坂 | 左内坂町(佐内坂町)
長延寺 | 宗泰院 | 長龍寺 | 洞雲寺
安藤杢之助(もくのすけ)@上屋敷-4千5百石(安藤弘三郎)
11E6八幡町 | 田町四丁目
市ヶ谷八幡宮(亀岡八幡宮 市ケ谷八幡宮 時の鐘 時ノ鐘 時鐘 茶ノ木稲荷) 東圓寺(東円寺) | 茶ノ木稲荷社
11F1比丘尼坂 | 矢来下 | 御持荷組 | 大御番組
東覚寺 | 赤城明神(等覚寺)
11F2矢来下 | 地蔵坂 | 大御番組 | ヨコ寺町(横寺町)
正蔵院 | 泉蔵寺 | 圓福寺(円福寺) | 長源寺 | 善羪寺(善養寺) | 三光院 | 龍門院 | 法正寺 | 宝泉寺 | 正定院 | 大信寺
酒井修理大夫@若狭国小浜藩(おばまはん)下屋敷(酒井若狭守) | 柳沢摂津守(柳澤摂津守 せっつのかみ)@越後国黒川藩上屋敷-1万石
11F3御箪笥町(おたんすちょう) | 弁天坂 | 袖摺坂 | 岩戸町 | 北御徒丁 | 中御徒丁 | 南御徒丁 | 御徒組
南蔵院
11F4南御徒丁 | 拂方町(払方町) | 富士見馬場 | ウナギサカ(鰻坂) | 歌坂 | 火之番丁 | 御徒組 | 愛敬稲荷社(あいきょういなりしゃ)
11F5火之番丁 | スギヤヨコ丁 | 浄瑠璃坂 | 長延寺谷 | 市谷田町(市ケ谷田町、市ヶ谷田町)
水野大炊頭 | 定火消御役屋敷
11F6市ヶ谷御門(市ケ谷御門 三十六見附)
11G2白銀町(しろがねちょう) | 肴町(神楽坂肴町 さかなちょう) | 岩戸町 | 通寺町 | 神楽坂
松源寺 | 保善寺 | 安羪寺(安養寺あんようじ) | 行願寺(行元寺) | 毘沙門堂 善國寺(善国寺 毘沙門天)
11G3岩戸町 | 神楽坂 | シン坂(新坂) | ナベツル | 穴八幡 | 光照院 | 若宮八幡宮 | 庾嶺坂(ゆれい坂)
11G4逢坂(おうさか) | 船河原町 | 市谷田町(市ケ谷田町、市ヶ谷田町)
11H3神楽坂 | 牛込御門(うしごめごもん 三十六見附) | 牡丹屋敷 | 市ヶ谷田町四丁目代地
------
12 礫川牛込小日向繪圖:小石川・飯田橋・神楽坂・江戸川橋周辺
12A2宗源寺
12A3弁天町 | 宗參寺(宗参寺) | 弁天社 | 七軒寺丁(七軒寺町)
12B3榎町(えのきちょう) | 天神町 | 御先手組(おさきてぐみ)
清松寺 | 大願寺 | 宗伯寺 | 妙照寺 | 大宝寺 | 自証院
12C1音羽町 | 櫻木町(桜木町) | 関口水道町 | 西古川町 | 目白不動 | 目白臺(目白台 目白坂) | 江戸川橋
八幡宮 | 養國寺(養国寺) | 永泉寺 | 大泉寺 | 長久寺
12C2西古川町
宗傳寺(宗伝寺) | 光源寺
12C3中里町 | 天神町 | 改代町 | 御持荷組 | 御先手組(おさきてぐみ)
久傳寺(久伝寺) | 田中寺 | 長壽寺(長寿寺)
12C4矢来町(矢来丁) | 末寺丁 | 大御番組
東覚寺 | 正蔵院
酒井修理大夫@若狭国小浜藩(おばまはん)下屋敷(酒井若狭守)
12D1櫻木町(桜木町) | 大日坂
運國寺(運国寺) | 知願寺 | 妙尼寺
12D2石切橋 | 古川橋 | 掃部橋 | 水道町 | 大日坂 | 服部坂 | 切支丹坂 | 西古川町 | 小日向(こひなた) | 東古川町 | 松枝町 | 牛込水道町(うしごめ すいどうちょう) | 改代町
清光院 | 龍興寺 | 福勝寺
12D3牛込水道町(うしごめごめ すいどうちょう) | 改代町 | 赤城門前町 | 齊松寺領築土片町(斉松寺領築土片町 さいしょうじりょう つくどかたまち 牛込築土片町 赤城下片町) | 宝蔵院
12D4五軒町 | 赤城門前町 | 赤城坂 | 末寺丁 | 白銀町(しろがねちょう) | 通寺町(通寺丁)
赤城明神(等覚寺) | 天徳院 | 法隆寺 | 行元寺(行願寺) | 萬昌院(万昌院) | 松源寺 | 保善寺 | 盛髙院(盛高院)
12D5肴町(神楽坂肴町 さかなちょう) | 岩戸町 | 神樂坂(神楽坂) | 通寺町 | 藥店(薬店)
行元寺(行願寺) | 善養寺 | 三幸院 | 善國寺(善国寺)
12E2御持荷組 | 善仁寺 | 日輪寺 | 本方寺 | 称名寺
12E3江戸川 | 中ノ橋
12E4シン小川丁(新小川町 ★倉沢喬四郎 「江戸の御庭番」) | 無量寺門前
築土明神(つくどみょうじん) 八幡宮(築土八幡、筑土八幡) | 無量寺 | 西照寺 | 成願寺
12E5軽子坂 | 三年坂 | 揚場町(あげばちょう) | 神樂坂(神楽坂) | 市谷田町四丁目(市ケ谷田町、市ヶ谷田町)
12E6牛込御門(うしごめごもん)
12F2総寧寺(総寧寺 そうねいじ) | 龍閑寺
12F3神田上水 | 大曲 | 金剛寺坂 | 水道町 | 金杉水道町 | 金剛寺
12F4牛弁天 | 諏訪町 | 神田上水 | 立慶橋
12F5船河原橋(どんどん橋)
12G3金杉水道町
西岸寺 | 常泉院
12G4神田上水 | 牛天神 | 神田上水 | 水戸殿
------
13 東都小石川繪圖:伝通院・茗荷谷駅周辺
13A2大塚窪町
安藤長門守(ながとのかみ)@磐城国(いわきのくに)磐城平藩下屋敷
13A4清巌寺 | 専数院
13A6龍興寺
13B1アミホンサカ
宗慶寺 | 氷川社
松平大学頭@磐城国(いわきのくに)守山藩上屋敷-2万石 | 林大学頭 | 髙井八十次郎
13B2アハトノ丁(阿波殿丁) | 小石川大塚窪町
松平大学頭@磐城国(いわきのくに)守山藩上屋敷-2万石 | 佐藤誠一郎 | 中島庄蔵
13B3小石川大塚吹上 | 小日向茗荷谷(こびなた みょうがたに)林泉寺門前
菅沼米吉 | 大橋勝次郎 | 狩谷増蔵 | 久永源兵衛 | 戸田淡路守@大垣新田藩
13B4小日向茗荷谷(こびなた みょうがたに)林泉寺門前 | 小日向茗荷谷(こびなた みょうがたに)町 | 十二ケンヤシキ(十二軒屋敷)
林泉寺 | 深光寺 | 明照寺 | 弁財天 泰賢寺
梶清三郎 | 堀田孫作
13B5ヤカンサカ
道栄寺 | 生西寺(山中) | 福勝寺 | 善仁寺 | 日輪寺
朝比奈隼人 | 太田源三郎 | 本田内蔵助地守 | 原田秀之丞 | 永野和助 | 上原金七郎 | 大草劼吉 | 伊丹弥五郎 | 杉浦正一郎 | 竹屋戸一郎
13B6小日向(こびなた)水道町 | 水道町 | ハットリ坂(服部坂)
13C1ナヘワリサカ(鍋割坂) | 小石川宮下町 | アハトノ丁(阿波殿丁)
髙井石見守(高井石見守) | 蜷川能登守 | 小笠原若狭守 | 丹羽五左衛門 | 井上欽之丞
13C2アハトノ丁(阿波殿丁)
光岳寺 | 智香寺
13C3タカジョウ丁(鷹匠丁) | 小石川御箪笥町(おたんすちょう) | 小石川大塚吹上 | 小日向(こびなた)三軒町 | 小日向(こびなた)清水谷町 | ヒキダシヨコ丁
徳雲寺 | 正智院
成瀬周防守
13C4小日向茗荷谷(こびなた みょうがたに)町 | 火消し屋敷 | 御先手組 | 御弓矢組
徳雲寺 | 良念寺 | 傳明寺(伝明寺 藤寺) | 長寿寺
間宮庄五郎
13C5アサリ坂 | 小日向(こびなた)第六天前町 | アラキ坂 | 御先手組(おさきてぐみ)
有田来次郎 | 水野清六 | 松平冨次郎 | 水野荒三郎 | 河村鍋之助 | 牧野佐渡守
13C6第六天 | 本法寺横丁
本法寺 | 称名寺(しょうみょうじ)
13D1小石川御菜園 | 小石川戸崎町 | 小石川橋戸町
新福寺 | 宗慶寺 | 大雲寺
松平播磨守抱屋敷(竹屋敷)
13D2タカジョウ丁(鷹匠丁) | 三百坂下通り
宗慶寺 | 善仁寺 | 加納院
松平播磨守(はりまのかみ)@常陸国新治郡(ひたちのくに にいはりぐん)府中藩上屋敷-2万石
13D3タカジョウ丁(鷹匠丁) | 小フクロ丁 | 大フクロ丁
13D4小石川同心町 | 小石川御箪笥町(おたんすちょう) | キリシタン坂(切支丹坂)
浅井浪次郎 | 近藤金左衛門 | 室七郎左衛門
13D5シンサカ | 第六天 | 御先手組(おさきてぐみ)
龍閑寺 | 総寧寺(総寧寺 そうねいじ)役所
大久保長門守(ながとのかみ)@相模国荻野山中藩下屋敷 | 戸田又久 | 安藤治右衛門
13E1小石川久保町 | 光圓寺(光円寺)
小野祐三郎
13E2小石川久保町 | クボ丁(久保町 久保丁)
平田岩三郎 | 森山茂兵衛 | 石原忠之丞 | 市野金三郎 | 永井庄九郎 | 鰕沢新之助 | 神山岩蔵 | 松平鉄之助 | 小林伴之助 | 勝田久蔵 | 桑田七蔵 | 酒井久三郎 | 大井鎌之丞 | 市川亥子三郎
13E3三百坂下通り | タカジョウ丁 | 三百坂
松平讃岐守(さぬきのかみ)@讃岐国(さぬきのくに)高松藩下屋敷
13E4小石川同心町 | 多福院門前 | 小石川金杉水道町 | 多福寺
13E5金剛寺門前 | コンゴウジサカ | 金剛寺 | 龍閑寺
13F1小石川戸崎町 | コテンサカ(御殿坂) | 慈照院 | 安閑寺
大久保因幡守(いなばのかみ)@浦賀奉行
13F2久保町
伝通院 | 慈照院 | 松涼院 | 真珠院 | 清浄心院
大久保因幡守(いなばのかみ)@浦賀奉行
13F3三百坂 | 小石川金杉水道町 | 三国傳来(三国伝来) 大黒天
伝通院 | 見樹院(けんじゅいん) | 宝蔵院 | 所浄院
13F4小石川金杉水道町 | 小石川陸尺町(ろくしやくちよう) | 表町 | トウシン丁
昌林院 | 金杉稲荷 | 玄性院
13F5小石川富坂新町 | 小石川陸尺町(ろくしやくちよう) | 安藤坂 | アカコハシ(赤子橋)
安藤飛騨守@上屋敷
13F6小石川諏訪町
13G1小石川戸崎町 | 法傳寺門前(法伝寺門前) | 祥雲寺門前町 | 大御番組
法傳寺(法伝寺) | 祥雲寺 | 相生イナリ 至道庵 | 是照院(ぜしょういん) | 浄福寺 | 喜運寺(豆腐地蔵)
13G2小石川戸崎町 | 法傳寺門前(法伝寺門前) | 小石川御掃除町
伝通院 | 念速寺 | 無量院
13G3六角坂 | 小石川上富坂町
伝通院 | 慈眼院 | 浄䑓院(浄基院) | 景久院 | 瑞真院 | 八幡宮 | 緑請院
杉浦主税 | 堀内膳 | 六角越前守 | 宮﨑釆女
13G4表門 | 小石川上富坂町(小石川餌差町) | 小石川中富坂町(小石川餌差町) | ホリ坂 | 小石川仲町 | 小石川白壁町 | 肴町(小石川肴町 さかなちょう)
松平豊後守 | 堀内蔵助
13G5小石川白壁町 | 安藤坂 | 小石川金杉水道町
西岸寺 | 常泉院
水野祐三郎
13G6小石川金杉水道町 | 小石川竜門寺門前 | 牛天神 | 牛サカ
水戸殿@北見国水戸藩上屋敷-35万石
13H1松平備中守@上総国(かずさのくに)大多喜藩下屋敷(松平豊後守(ぶんごのかみ))
13H2小石川下富坂町(小石川餌差町) | 柳町
13H3小石川下富坂町(小石川餌差町) | 源覚寺門前 | 源覚寺 コンニャク閻魔
13H4小石川下富坂町(小石川餌差町) | ホリ坂 | 善雄寺 | 朝日稲荷 太聖院
------
14 小石川谷中本郷繪圖:東京大学・根津駅周辺
14B4百軒長屋 | 市兵衛河岸 | 小石川御門
土井主計 | 筧助兵衛 | 勘定奉行石川土佐守
14C2伝通院 | 小石川柳町 | 御先手組
14C3仲町 | 上富坂町 | 中富坂町(小石川餌差町) | 下富坂町(小石川餌差町) | マルタハシ | 富坂
源覚寺(コンニャク閻魔 こんにゃく閻魔) | 善能寺
松平豊後守@多古藩上屋敷-12000石 | 酒井仁之助-5000石 | 小笠原佐渡守@安志藩上屋敷-1万石 | 松平丹後守@小島藩上屋敷-1万石
14C4春日町 | イキトノサカ(壱岐殿坂 壱岐坂) | ケキサカ
水戸殿 | 青山大膳亮@郡上藩上屋敷-4万8千石 | 松平讃岐守@高松藩中屋敷
14C5水道橋 | 上水 | 御茶ノ水 | 建部坂
昌清寺
14D1白山権現 | 指ヶ谷町
妙傳寺(妙伝寺) | 心福院 | 竜雲寺 | 一應寺(一応寺) | 浄雲寺 | 心光寺 | 蓮華寺(蓮花寺) | 厳浄寺
松平備中守@大多喜藩下屋敷
14D2小石川馬場
14D3小石川片町 | 菊坂町 | 菊坂臺町(菊坂台町 ★お咲 「銀の猫」) | ムナツキサカ(胸突坂) | 鐙坂(あぶみさか)
奥善寺 | 大善寺
阿部伊豫守(いよのかみ)@備後国(びんごのくに)福山藩中屋敷(阿部伊勢守 阿部伊予守) | 本多中務大輔(なかつかさたいふ)@三河国岡崎藩下屋敷(本田美濃守) | 松平右京亮@高崎藩中屋敷
14D4本郷 | ヲ弓丁(御弓町 本郷弓町) | フクロ丁(袋町) | 東富坂 | 炭団坂 | 菊坂
長泉寺 | 本妙寺 | 法泉寺 | 喜福寺 | 北ノ天神真光寺
小笠原佐渡守@唐津藩中屋敷
14D5本郷 | 西竹丁(西竹町) | 東竹丁(東竹町) | 春木町(春木丁) | 金介丁(金介町) | 定火消御役屋敷 内藤外記 | 桜ノ馬場(桜馬場) | 富士見坂 | 油坂
円満寺 | 三念寺
14D6聖堂 | 昌平坂(相生坂)
14E1白山権現 | 白山前町 | 御数寄屋町 | 片町 | 駒込片町 | 肴町(本郷肴町 小石川肴町 さかなちょう) | 黒鍬組丁 | 御先手組 | 浅嘉町(あさかちょう) | 四軒寺丁 | ウナキナワテ(鰻縄手)
福相寺 | 大麟寺 | 妙清寺 | 道涼寺 | 円乗寺 | 浄心寺 | 正念寺 | 徳性寺 | 長良寺 | 一言寺 | 大圓寺(大円寺) | 瑞養寺 | 晴林寺 | 栄松寺 | 光源寺 | 大観音 | 十方寺 | 専濟寺(専済寺) | 頚本寺(けんぽんじ) | 長元寺
14E2ウナキナワテ(鰻縄手) | 片町 | 御先手組 | 大番組 | 元丁
正行寺 | 西谷寺 | 法林寺 | 浄心寺 | 大林寺 | 海蔵寺 | 正林寺 | 經妙寺(経妙寺) | 西教寺 | 願行寺 | 大恩寺
有馬日向守@丸岡藩中屋敷 | 伊東播磨守@岡田藩下屋敷 | 小笠原信濃守@安志藩下屋敷
14E3追分 | 御徒組 | 御先手組
小笠原信濃守@播磨国安志藩(はりまのくに あんじはん)下屋敷 | 水戸殿@常陸国(ひたちのくに)水戸藩上屋敷-35万石 | 加賀宰相殿(さいしょうどの)@加賀国加賀藩上屋敷-102万1千石(加賀中納言殿)
14E4春木町(春木丁) | 金介丁(金介町)
麟祥院(春日局社 カラタチ寺 枳殻寺) | 冷智院
加賀宰相殿(さいしょうどの)@加賀国加賀藩上屋敷-102万1千石(加賀中納言殿) | 松平備後守(びんごのかみ)@加賀国大聖寺藩(だいしょうじはん)上屋敷-10万石(松平飛騨守) | 榊原式部大輔(さかきばら しきぶのたゆう)@豊後国(ぶんごのくに)高田藩中屋敷
14E5湯島天神(江戸の三富) | 御中間 | 中坂 | 同朋町 | 御小人 | 三組丁 | ウエ木丁(ウエ木町) | 御駕篭者 | 妻恋町 | 妻恋稲荷 | ツマコイサカ(妻恋坂) | 立爪坂 | カイサカ | 樹木谷 | 樹木谷坂 | 横見坂 | 上野御家来屋敷
霊雲寺 | 霊雲寺
藤堂隶之丞-5千石 | 島田弾正
14E6聖堂 | 昌平坂 | 湯島一丁目 | 湯島横町 | 神田明神(江戸三大祭 神田祭) | 同朋町 | 御臺所町(御台所町) | 金沢丁
内藤豊後守@岩村藩上屋敷-1万5千石 | 酒井新三郎-3千石
14F1ダンゴサカ(団子坂)
大保福寺 | 総禅寺 | 専念寺 | 世尊院
14F2ダンゴサカ(団子坂) | 千駄木町(★ちゃら 「ちゃんちゃら」) | 千駄木坂下町 | 根津権現 | アケボノノ里
神明社 | 妙蓮寺
太田摂津守(せっつのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)掛川藩下屋敷(太田備中守) | 小笠原左京太夫(小笠原右近将監(うこんしょうげん)抱屋敷)
14F3根津権現 | 根津門前町 | 宮永丁(宮永町) | 七軒町
霊雲寺 | 休昌寺 | 忠經寺(忠経寺) | 妙顕寺 | 正慶寺
水戸殿@常陸国(ひたちのくに)水戸藩上屋敷-35万石 | 小笠原信濃守@播磨国安志藩(はりまのくに あんじはん)下屋敷 | 松平出雲守@冨山藩中屋敷 | 松平備後守@大聖寺藩中屋敷 | 内藤十次郎 | 松平藤九郎 | 秋元但馬守@館林藩下屋敷
14F4不忍池 | 茅町(かやちょう) | 無縁坂
東淵寺 | 大正寺 | 光生寺 | 宗源寺 | 浄円寺 | 永昌寺 | 心行寺 | 講安寺 | 称仰寺 | 教證寺(教証寺)
松平出雲守@越中国富山藩上屋敷-10万石(松平大蔵大助) | 喜連川左馬頭@喜連川藩上屋敷-5千石
14F5茅町(かやちょう) | 湯島切通丁 | 切トウシ(切通し) | 坂下丁(湯島坂下町) | 同朋町
湯島天神 | 根生院 | 福成寺
板倉摂津守@庭瀬藩上屋敷-20万石 | 松平伊織 | 石川日向守@伊勢亀山藩上屋敷-6万石
14F6大関信濃守(大関播磨守@黒羽藩1万8千石) | 建部内匠頭(建部三之助@林田藩-1万石)
14G2千駄木坂下町 | 三崎町 | 新茶屋町 | ミウラサカ(三浦坂)
天王寺(感応寺) | 大円寺 | 福正寺 | 長久寺 | 明王院 | 光源寺 | 観智院 | 常在寺 | 養専寺 | 法住寺(新幡随院) | 正運寺 | 妙円寺 | 天竜寺 | 龍谷寺 | 大通寺 | 永久寺 | 妙法寺 | 領玄寺 | 蓮花寺 | 瑞輪寺 | 西光寺 | 長久寺
蒔田権佐(まいた ごんざ) or 蒔田左衛門@下屋敷 | 三浦備後守@美作勝山藩下屋敷
14G3善光寺前町 | 谷中八軒町 | 新茶屋町 | 清水門 | 清水坂(暗闇坂)
大泉寺 | 自證寺(自証寺) | 宗持院 | 多宝院 | 妙雲寺 | 感應寺(感応寺) | 大行寺 | 大推寺 | 泰龍院 | 宝蔵院 | 金領寺 | 一乗寺 | 臨江寺 | 瑞松寺 | 本寿寺 | 天眼寺 | 玉林寺 | 宗善寺 | 長運寺 | 佛心寺 | 延寿寺 | 妙行寺 | 妙福寺 | 妙仙寺 | 本覚寺
松平伊豆守@三河国吉田藩下屋敷
------
15 東都下谷繪圖:御徒町・不忍池・上野周辺
15A7神田同胞町 | 御臺所町(御台所町) | 湯島横町 | 明神下 | 金澤町(金沢町) | 神田旅籠町
15A8湯島横町 | 加賀原 | 神田仲町 | 神田花房町 | 昌平橋 | 筋違御門(すじかいごもん)
15B2清水坂(暗闇坂)
15B3不忍池 | 弁天堂(谷中七福神 弁財天 弁天島)
15B4不忍池 | 池之端仲町
15B5下谷御数寄屋町 | 湯島天神下同朋町 | 上野町 | 北大門町 | 上野新黒門町
板倉摂津守(せっつのかみ)@備中国庭瀬藩上屋敷-2万石 | 加藤伊豫守(いよのかみ)-3千石(加藤伊予守 加藤織之助) | 石川日向守(ひゅうがのかみ)@伊勢国亀山藩上屋敷-6万石(石川主殿頭(とものかみ))
15B6上野南大門町 | 化物稲荷
石川日向守(ひゅうがのかみ)@伊勢国亀山藩上屋敷-6万石(石川主殿頭(とものかみ)) | 井上筑後守@下総国(しもうさのくに)高岡藩上屋敷-1万石(鳥居丹波守) | 大関播磨守(はりまのかみ)@下野国(しもつけのくに)黒羽藩上屋敷-1万8千石(大関信濃守 大関藤十郎) | 黒田豊前守(ぶぜんのかみ)@上総国(かずさのくに)久留里藩上屋敷-3万石(黒田伊勢守) | 建部三之助@播磨国(はりまのくに)林田藩上屋敷-1万石(建部内匠頭(たくみのかみ)) | 酒井越前守@安房国(あわのくに)勝山藩上屋敷-1万2千石(酒井鉄次郎) | 小笠原左京大夫(さきょうだいぶ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉藩中屋敷(小笠原信濃守)
15B7下谷御成街道(御成道) | 金澤町(金沢町) | 神田旅籠町 | 新屋敷 | 神田岩井町代地 | 神田平永町代地 | 神田山本町代地 | 神田永富町代地 | 神田松下町代地
堀丹波守@越後国村松藩上屋敷-3万石(堀左京亮(さきょうのすけ))
15B8神田仲町 | 神田相生町 | 六軒町 | 神田八軒町 | 神田佐久間町 | 神田花房町(★滝川宗十郎 「居酒屋宗十郎剣風録」) | 神田須田町代地 | 神田花房町代地 | 神田袋町代地 | 神田肴町代地 | 神田通船屋敷 | 神田柳屋敷 | 上野町代地 | 麹町平河町代地
15C1谷中町
一乗寺 | 御霊屋(おたまや) | 林光院 | 勤成院 | 春性院 | 圓珠院(円珠院) | 學寮(学寮)
15C2清水門
東照宮 | 護國院(護国院) | 養壽院(養寿院) | 松林院 | 佛頂院 | 東圓院(東円院) | 等覚院 | 涼泉院 | 寒松院
松平伊豆守@三河国吉田藩下屋敷
15C3清水堂 | 吉祥閣 | 文珠楼 | 鐘撞堂
15C4仁王門新町 | 黒門 | 新黒門 | 御成門(仁王門) | 山王社 | 元黒門町 | 三橋 | 黒川町 | 下谷町 | 北大門町
五条天神 | 常在寺 | 本正寺 | 本光寺
15C5忍川(しのぶがわ) | 下谷廣小路(下谷広小路) | 元黒門町 | 北大門町 | 北黒門町 | 下谷同朋町 | 上野町 | 中御徒町(おかちまち)
常楽院(福増山長福寺、六アミダ五番、六阿弥陀五番) | 一乗院 | 徳大寺 マリシ天
15C6下谷御成街道(御成道) | 上野南大門町 | 車坂町 | 下谷長者町
15C7練塀小路(ねりべいこうじ) | 御徒町(おかちまち)
15C8神田松永町 | 神田佐久間町 | 麹町平河町代地
藤堂和泉守(いずみのかみ)@伊勢国津藩上屋敷-32万1千石
15C9和泉橋 | 神田佐久間町
佐竹次郎@羽後国秋田藩中屋敷(佐竹右京大夫 うきょうのだいぶ)
15D1浄名律院 | 勤善院 | 津果院 | 大慈院 | 元光院 | 御霊屋(おたまや)
15D2寛永寺(東叡山) | 根本中堂 | 真覚院 | 覚成院 | 慈眼堂
15D3四軒寺 | 屏風坂 | 車坂 | 下タ寺 | 車坂門
本覚院 | 凌雲院 | 御霊屋(おたまや) | 見静院 | 真如院 | 青竜院 | 福聚院(ふくじゅいん) | 顕性院(けんしょういん) | 明静院(住心院) | 修善院 | 一乗院 | 吉祥院
15D4車坂町 | 六軒町
普門院 | 常照院 | 慶雲寺 | 正寳寺(正宝寺)
15D5三枚橋(代官橋)
15D6加藤遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国大洲藩上屋敷-6万石(加藤出羽守) | 藤堂和泉守(いずみのかみ)@伊勢国津藩中屋敷
15D7御徒組
藤堂佐渡守@伊勢国久居藩上屋敷-5万3千石 | 宗對馬守@対馬国対馬府中藩上屋敷-10万石(宗対馬守)
15D8向柳原(むこうやなぎわら) | 神田佐久間町
藤堂佐渡守@伊勢国久居藩上屋敷-5万3千石 | 宗對馬守@対馬国対馬府中藩上屋敷-10万石(宗対馬守) | 酒井左衛門尉(さえもんのじょう)@羽前国庄内藩中屋敷
15D9新シ橋 | 向柳原(むこうやなぎわら) | 神田佐久間町 | 久右衛門町蔵地 | 久右衛門町河岸 | 飼鳥屋敷
板倉伊豫守(いよのかみ)@上野国(こうずけのくに)安中藩中屋敷(板倉伊予守 板倉主計頭(かずえのかみ))
15E2シナノ坂 | 坂下門 | 下谷坂本町
御霊屋(おたまや) | 東漸院(とうぜんいん) | 養玉院 | 壽昌院(寿昌院)
15E3屏風坂門 | 車坂町 | 御具足町
寳勝院(宝勝院) | 泉龍院 | 現龍院 | 髙岩寺 | 大久寺 | 蓮華寺(蓮花寺)  | 仙龍寺 | 下谷山崎町
近藤縫殿助@遠江国(とおとうみのくに)気賀藩上屋敷-3千4百石(近藤兵庫)
15E4廣徳寺(広徳寺) | 宗延寺 | 泰宗寺 | 下谷稲荷 | 西蓮寺 | 清雲寺 | 蓮常寺 | 宗源寺 | 新寺町 | フクフクヨコ丁
六郷佐渡守@羽後国本荘藩下屋敷(六郷長五郎)
15E5善立寺 | 成就院(じょうじゅいん) | 法養寺 | 忺浄寺(けんじょうじ)
立花左近将監(さこんのしょうげん)@筑後国柳河藩上屋敷-11万9千石(立花飛騨守)
15E6三味線堀 | 七ケン丁(七軒丁) | 華蔵院
立花左近将監(さこんのしょうげん)@筑後国柳河藩上屋敷-11万9千石(立花飛騨守) | 佐竹右京大夫(うきょうのだいぶ)@羽後国秋田藩上屋敷-25万1千石(佐竹次郎)
15E7三味線堀 | 轉軫橋(てんじんばし)
松平下総守( しもうさのかみ )@武蔵国忍藩(むさしのくに おしはん)下屋敷
15E8堀石見守(いわみのかみ)@信濃国飯田藩上屋敷-1万7千石
15F2御切手町 | 下谷山崎町
15F3御切手町 | 下谷山崎町 | 下谷山崎町 | 仲町 | 新阪本町
幡随院 | 長老寺 | 白楽寺 | 天竜寺
15F4幡随院 | 龍圓寺(龍円寺) | 永照寺 | 西照寺
------
16 東都浅草繪圖:東本願寺・浅草橋周辺
16B1成就院(じょうじゅいん) | 法養寺 | 善立寺 | 泰宗寺 | 永昌寺
16B2下谷七軒町 | 華蔵院
立花飛騨守@筑後国柳河藩上屋敷-11万9千石(立花左近将監(さこんのしょうげん))
16B3三味線堀 | 轉軫橋(テンジン橋)
佐竹右京大夫(うきょうのだいぶ)@羽後国秋田藩上屋敷-25万1千石(佐竹次郎)
16B4宗對馬守@対馬国府中藩上屋敷-10万石(宗対馬守) | 松平下総守( しもうさのかみ )@武蔵国忍藩(むさしのくに おしはん)下屋敷
16B5向柳原(むこうやなぎわら) | 醫學舘(医学館)
宗對馬守@対馬国府中藩上屋敷-10万石(宗対馬守) | 堀石見守(いわみのかみ)@信濃国飯田藩上屋敷-1万7千石
16B6向柳原(むこうやなぎわら) | 久右衛門町蔵地 | 新シ橋
16C1下谷車坂町 | 新寺町(稲荷町 土富店) | 浅草六軒町 | 唯念寺(ゆいねんじ) | 妙教寺 | 盛泰寺 | 永昌寺 | 常林寺 | 正安寺 | 西光寺 | 東岳寺 | 廣大寺(広大寺) | 等覚寺 | 經王寺(経王寺) | 蓮妙寺 | 栄蔵寺 | 吉祥院 | 長遠寺 | 蓮光寺 | 新光明寺 | 誓教寺 | 善慶寺 | 少福寺
16C2浅草七軒町 | 小島町
欣浄寺(ごんじょうじ) | 観音院(かんのんいん) | 地蔵院 | 清徳寺 | 法泉寺 | 蜜蔵院 | 観蔵院 | 了原寺
酒井大学頭@出羽国松山藩上屋敷-2万5千石 | 戸田邦之助@下野国(しもつけのくに)宇都宮藩中屋敷(戸田因幡守(いなばのかみ)) | 松平次郎-5千石 | 松前伊豆守@蝦夷国(えぞのくに)松前藩中屋敷
16C3松前伊豆守@蝦夷国(えぞのくに)松前藩中屋敷 | 大久保佐渡守@下野国(しもつけのくに)烏山藩上屋敷-3万石 | 立花左近将監(さこんのしょうげん)@筑後国柳河藩中屋敷(立花飛騨守) | 柳澤弾正少弼(柳沢弾正少弼 だんじょうしょうひつ)@越後国三日市藩上屋敷-1万石(柳沢弾正少弼(だんじょうしょうひつ))
16C4鳥越川 | 八ケンヤシキ(八軒屋敷)
松平下総守(しもうさのかみ)@忍藩(おしはん)下屋敷 | 小笠原若狭守@上屋敷-7千石(小笠原左京大夫(さきょうだいぶ)) | 松浦勝太郎
16C5七マガリ(七曲り)
堀石見守(いわみのかみ)@信濃国飯田藩上屋敷-1万7千石 | 松浦壹岐守@肥前国平戸藩上屋敷-6万7千石 | 佐竹左近将監(さこんのしょうげん)@羽後国秋田新田藩上屋敷-2万石 | 伊井兵部少輔(ひょうぶしょうゆう)@越後国与板藩上屋敷-2万石
16C6久右衛門町蔵地 | 八名川町 | 左衛門河岸 | 御籾倉(おもみぐら) | 神田川
酒井左衛門尉(さえもんのじょう)@羽前国庄内藩下屋敷
16D1浅草浅畄町(浅草浅留町(あさとめちょう)) | 新堀川 | キクヤ橋(菊屋橋)
玉泉寺 | 本蔵寺 | 東国寺 | 行安寺 | 専光寺 | 正安寺 | 正福寺 | 万福寺 | 大乗院 | 延命院 | 成就寺 | 法成寺 | 正覚寺 | 本立寺 | 正行寺 | 宗圓寺(宗円寺) | 永見寺 | 威光院
16D2浅草阿部川町 | コシヤ橋(輿屋橋 こし屋橋) | マツコウ橋 | 御書院番組 | 松平次郎
延命院 | 称念寺 | 龍福寺 | 常福寺 | 心月院 | 龍寶寺(龍宝寺) | 善照寺 | 厳念寺(ごんねんじ)
16D3三スジ町(三筋町) | ヤクシ橋 | コアゲ橋 | カキカヘ橋 | 福富町二丁目 | 大御番組 | 御書院番組
浄念寺 | 龍宝寺 | 東漸寺(とうぜんじ かわらけ薬師) | 戸田中務(なかつかさ)-6千石 | 松平内記-3千石
16D4元鳥越町 | 鳥越明神 | ユウレイ橋(幽霊橋) | 新旅籠町 | 福富町 | 猿屋町 | 甚内橋 | 俵屋町 | 稲荷橋 | 天文屋敷| 御廻米納会所 | 御改正会所
寿松院 | 白川神職 | 當山修験(当山修験)
16D5天王町 | 福井町 | 浅草瓦町
杏八マン(杏八幡 (あんずはちまん)) | 華徳院 | 天王社大円寺
池田内匠頭(たくみのかみ)@備前国(びぜんのくに)新田藩上屋敷-2万5千石(鴨方) | 佐竹左近将監(さこんのしょうげん)@羽後国秋田新田藩上屋敷-2万石 | 佐竹次郎@羽後国秋田藩中屋敷(佐竹右京大夫 うきょうのだいぶ)
16D6福井町(★佐竹平兵衛「よろず屋平兵衛江戸日記」 ★なずな「居酒屋ともえ繁盛記 かんばん娘」) | 茅町(かやちょう) | 平右衛門町 | 第六天 | 浅草御門(浅草橋)
16E1東本願寺 | 高原屋敷町 | 田原町(★千七 「恋道行」) | 真砂町(まさごちょう) | 東仲町 | 西仲町 | 三間町 | 福川町
三島明神 | 清光寺 | 大松寺 | 崇福寺(そうふくじ) | 賽相寺(実相寺) | 仙蔵寺 | 本智院 | 玉宗寺 | 本法寺 | 大仙寺 | 海㚑寺(海霊寺) | 金龍寺
16E2福富町 | 堀田原
不動院 | 東陽寺 | 松應院(松応院) | 桃林寺 | 金蔵寺
大岡兵庫頭(ひょうごのかみ)-5千5百石 | 加藤遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国大洲藩下屋敷 | 前田兵部
16E3富坂町 | 福富町 | 元旅籠町 | 上ノ御門 | 御蔵小楊組屋敷(おくらこあげくみやしき)
成田不動八幡宮 大護院 | 浄念寺 | 西福寺
板倉甚太郎-8千石
16E4福富町 | 新旅籠町 | 羽黒修験 | 本山修験 | 吉田神職 | 森田町 | テンモン橋(天文橋) | 御蔵前片町 | 天王町 | 鳥越橋 | 天文橋 | 中ノ御門 | 下ノ御門 | 浅草御蔵
16E5浅草瓦町 | 天王町 | 御蔵役人
本田中務大輔(なかつかさたいふ)@三河国岡崎藩中屋敷 | 松平伊賀守@信濃国上田藩中屋敷
16E6平右衛門町 | 柳橋
16F1雷門 | 花川戸町 | 浅草廣小路(浅草広小路) | 東仲町 | 茶屋町 | 材木町(浅草材木町) | 西仲町 | 並木町(★つばき 「だいこん」) | 三間町 | 駒形町(八軒町) | 駒形堂 | 清水イナリ(清水稲荷) | 竹町之渡 | 福川町 | 八間町
日音院太神宮 | 知光院
16F2福富町 | 諏訪町 | 黒船町 | 正覚寺 | 諏訪社
16F3三好町 | 御厩河岸(おんまやがし)
16F4首尾ノ松
16G1吾妻橋(大川橋) | 竹町之渡(竹町渡 竹町の渡し)
------
17 今戸箕輪浅草繪圖:浅草寺・南千住周辺
17B3御行松(おぎょうのまつ 五行松 御行の松 時雨の松 時雨岡 時雨の岡) | 下谷御箪笥町(おたんすちょう) | 坂本裏町 | 坂本町
西念寺 | 世尊寺 | 西蔵院 | 円光寺 | 永称寺 | 千歳院
17B4坂本裏町 | 坂本町 | 御切手町 | 車坂町 | 具足町
要傳寺(要伝寺) | 善性寺 | 養玉院 | 冣上寺(しゅじょうじ) | 幸泉寺 | 仙龍寺 | 蓮花寺
17B5下谷山崎町 | 車坂町
廣徳寺(広徳寺) | 高岩寺 | 大久寺 | 正宝寺 | 宗延寺 | 泰宗寺 | 宋源寺 | 新寺町
17B6新寺町
17C1観音堂 | 真正寺 | 公春院
池田播磨守 | 宗對馬守 | 大関信濃守
17C2金杉下町 | 三輪町(三ノ輪町 箕輪町) | 下谷通新町
薬王寺 | 浄閑寺 | 永久寺(五色不動 目黄不動) | 寿永寺 | 千ツカイナリ(千塚稲荷 ちずかいなり 千束稲荷) | 梅林寺 | 寿永寺
石川日向守 | 加藤大蔵少輔
17C3金杉上町 | 坂本町
万徳寺 | 安楽寺 | 良源院 | 随徳寺 | 全徳寺 | 正覺寺(正覚寺) | 嶺照寺 | 感應寺(感応寺) | 宗慶寺 | 小野照崎社 | 法昌寺 | 楽寿院 | 英信寺 | 正洞院 | 竜泉寺 | 月別寺
戸田釆女正
17C4入谷 | 御切手町 | 下谷山崎町 | 下谷山伏町
真源院鬼子母神 | 良感寺 | 東蓮寺 | 長松寺 | 庚申 | 浄蓮寺 | 長老寺 | 燈明寺 | 長圓寺(長円寺) | 長徳院 | 長老寺 | 長徳院
松平出雲守@越中国富山藩下屋敷
17C5下谷山崎町 | 東本願寺添地
幡随院 | 白泉寺 | 天龍寺 | 源空寺 | 報恩寺 | 法福寺 | 正法寺 | 涼願寺 | 清光院 | 貞源寺 | 養源寺 | 光感寺 | 慈眼寺 | 本覚寺 | 正徳寺 | 妙音寺 | 善徳寺 | 専修院 | 花桂寺 | 祝言寺 | 西蓮寺 | 龍圓寺(龍円寺) | 水照寺
板倉内膳正(ないぜんのかみ)@岩代国(いわしろのくに)福島藩下屋敷
17C6新寺町 | 常林寺 | 正安寺 | 西光寺 | 入楽寺 | 西照寺 | 東岳寺 | 満泉寺 | 廣大寺(広大寺) | 玉泉寺 | 本蔵寺
17D1千住大橋 | 下谷通新町 | 小塚原町
牛頭天王社(素盞雄神社、千住天王)・飛鳥権現 | 熊野社(熊野神社) | 誓願寺 | 真養寺 | 西光寺
17D2千束村
火葬寺 | 梅林寺 | 下谷龍泉寺町
17D3下谷龍泉寺町
燈洞寺(正燈寺 もみじ寺 紅葉寺) | 大音寺 | 西徳寺 | 長国寺 | 鷲明神(おおとりみょうじん) | 不動(飛不動尊 正宝院)
立花左近将監
17D4新鳥越町四丁目
海禪寺(海禅寺) | 幸龍寺 | 長圓寺(長円寺) | 源光寺 | 曹源寺 | 知光院 | 本念寺 | 称往院(道光庵、良挟庵)
加藤大蔵少輔
17D5海禪寺(海禅寺) | 誓願寺 | 賽相寺(実相寺) | 皆應寺(皆応寺) | 清水寺 | 松源寺 | 真龍寺 | 龍光寺 | 遍立寺 | 正定寺 | 乗満寺 | 東光院 | 天獄院 | 安行寺
稲葉兵部少輔組 与力同心
17D6浅草浅畄町(浅草浅留町(あさとめちょう))
宗安寺 | 専光寺 | 東国寺 | 行安寺 | 東本願寺 | 清光寺 | 大松寺 | 宗福寺
17E1小塚原町 | 中村町 | 仕置場 | 山王社 | 月桂寺 | 日慶寺
17E2仕置場(小塚原刑場 骨ヶ原 骨が原) | 泪橋 | 元吉町 | 浅草山谷町
17E3日本提(にほんづつみ) | 大門 | 伏見町 | 江戸町 | 揚屋丁 | 京町 | 品川岸 | 角町 | 中丁 | 待合辻 | 非人 | 溜(たまり 浅草溜) | アミカサ茶屋 | 浅草田町
17E4幸龍寺 | 浅草寺本堂 | 浅草寺念仏堂 | 慶印寺 | 万降寺
17E5蛇骨長屋
傳法院(伝法院) | 浅草寺本堂 |  | 浅草寺仁王門 | 梅園院 | 寶相院(宝相院) | 松寿院 | 金蔵院 | 観知院 | 日音院 | 日輪寺
17E6田原町 | 東仲町 | 雷門 | 浅草廣小路(浅草広小路) | 並木町
17F1橋場町 | 真嵜イナリ(真嵜稲荷 真崎稲荷神社 真先稲荷神社 石浜神明宮 石浜神社) | 総泉寺
17F2今戸町 | 浅草山谷町 | 浅草新鳥越町 | 浅茅ヶ原(浅茅ケ原 浅茅が原) | 鏡ヶ池(鏡ケ池 鏡が池)
玉姫社 | 宗林寺 | 出山寺 | 水傳寺(水伝寺) | 蓮花寺 | 殺傳寺(殺伝寺) | 福寿院 | 王蓮院 | 通入寺 | 易行寺 | 仰願寺 | 浄雲寺 | 宝蔵寺 | 念佛寺 | 本性寺 | 専念寺 | 熱田明神 | 光照寺 | 源照寺 | 東禅寺(江戸六地蔵 第四番) | 春慶寺 | 廣徳寺(広徳寺) | 道林寺 | 理昌院 | 円常寺 | 常福寺 | 源壽寺(源寿寺)
17F3浅草新鳥越町 | 浅草田町 | 竹門 | 山川町
袖スリイナリ(袖摺稲荷) | 不二権現(浅草砂利場 富士塚) | 大秀寺 | 瑞泉寺 | 安盛寺 | 貞岸寺 | 正法寺 | 養白寺
織田剛三郎
17F4山川町 | 浅草山之宿六軒町 | 浅草聖天町 | 浅草新鳥越町 | 北馬道町 | 婆ケ池(婆ヶ池 姥ヶ池 姥ケ池) | 浅草寺三社権現(三社祭) | 浅草寺鐘楼(時の鐘 時ノ鐘 時鐘) | 猿若町(江戸歌舞伎 猿若勘三郎) | 河原崎座 | 市村座 | 中村座 | 結城座(ゆうきざ) | 薩摩座
聖天社(待乳山(まつちやま)  聖天宮) | 西方寺 | 遍照院 | 吉祥院 | 徳應院(徳応院) | 延命院 | 誠心院 | 無動院 | 教善院 | 青龍院 | 泉凌院 | 泉蔵院 | 修善院 | 妙徳院 | 醫王院(医王院) | 廿三夜 | 一ノ権現
六郷筑前守
17F5浅草山之宿六軒町 | 浅草花川戸町
浅草寺五重塔 | 随身門 | 勝蔵院 | 正智院 | 長寿院 | 寿命院 | 正福院 | 知光院 | 自性院 | 顯松院(顕松院)
17F6茶屋町 | 材木町(浅草材木町) | 吾妻橋 | 竹町之渡シ(竹町渡 竹町の渡し)
17G1橋場町 | 船渡場
17G2橋場町 | 今戸町
浅草銭座 | 法源寺 | 正徳院 | 長昌寺 | 勝雲寺 | 蓮窓寺 | 妙高寺 | 安昌寺
17G3今戸町 | 浅草新町(穢多頭 浅草弾左衛門)
心光寺 | 廣楽寺(広楽寺) | 称福寺 | 松林院 | 本意寺 | 遍照寺
17G4今戸町 | 竹屋之渡シ(竹屋渡 竹屋の渡し) | 山谷堀 | 今戸橋 | 金龍山下瓦町 | 慶養寺
------
18 本所繪圖:両国・本所・亀戸天満宮周辺
18A5百本杭 | 藤代町 | 横網町 | 小泉町 | 本所七不思議・片葉の葦(江戸カメラ)
藤堂和泉守(いずみのかみ)@伊勢国津藩下屋敷 | 松平伊豆守@蝦夷国(えぞのくに)松前藩上屋敷-3万石、牧野剛太郎
18A6両国橋 | 一ツ目之橋(一ノ橋) | 藤代町 | 駒留橋 | 元町(本所元町) | 尾上町(おのえちょう) | 相生町(本所相生町)
回向院(一言観音) | 大徳院
18B3石原町 | 碩雲寺(せきうんじ)
内藤山城守@下屋敷 | 最上熊丸@上屋敷-5千石 | 阿部伊勢守@福山藩下屋敷 | 松平大学頭@守山藩下屋敷
18B4石原町 | 御蔵橋 | 御竹蔵
加納備中守@上総国(かずさのくに)一宮藩下屋敷(加藤遠江守(とおとうみのかみ)) | 松平伯耆守@宮津藩下屋敷 | 松浦豊後守@平戸新田藩上屋敷-1万石 | 松平右京亮@高崎藩下屋敷 | 黒田豊前守@久留里藩下屋敷
18B5御竹蔵 | 亀沢町
蜂屋主殿(とのも)(牧野主斗(きみと)) | 三宅對馬守@三河国田原藩中屋敷(三宅備前守(びぜんのかみ))
18B6松坂町(本所松坂町) | 相生町(本所相生町 ★華町源九郎「はぐれ長屋の用心棒」) | 二ツ目之橋(二ノ橋) | 二ツ目通り
土屋佐渡守(土屋平八郎) | 本田内蔵助@上屋敷 | 本田寛司-7千石
18C1吾妻橋(大川橋) | 竹町之渡 | 源森川(源兵衛堀) | 源之森橋(源森橋、枕橋、源兵衛橋) | 中之郷瓦町 | 中之郷竹町
松平越前守@越前国福井藩下屋敷(佐竹右京大夫 うきょうのだいぶ) | 細川能登守@肥後国熊本新田藩下屋敷(細川若狭守) | 竹腰兵部少輔@今尾藩下屋敷
18C2中之郷竹町 | 中之郷原庭町 | 北本所表町 | 達磨横丁(だるま横丁) | 南本所番場町 | 多田薬師 東漸寺(とうぜんじ) | 北本所荒井町
妙源寺 | 長健寺 | 㚑光寺(霊光寺) | 光徳寺 | 朝日神明 神宮寺 | 本久寺 | 最勝寺(五色不動 目黄不動) | 普賢寺 | 寶相寺(宝相寺) | 戒應寺(戒応寺) | 清光寺 | 昆現寺
酒井下野守(しもつけのかみ)@上野国(こうずけのくに)伊勢崎藩下屋敷
18C3北本所番場町 | 北本所荒井町
泉龍寺 | 出山寺 | 弁天社 | 北本所表町
向井将監 | 土井能登守@大野藩下屋敷
18C4石原町
内藤山城守@三河国挙母藩(ころもはん)中屋敷 | 徳山五兵衛 | 杦浦銑之進@下屋敷
18C5南割下水
津軽越中守@陸奥国(むつのくに)弘前藩上屋敷-10万石 | 関播磨守@上屋敷
18C6相生町(本所相生町) | 緑町 | 竪川
藤堂佐渡守@久井藩下屋敷
18D1水戸殿 | 源森川 | 中之郷瓦町 | 中之郷元町 | 中之郷八軒町
長勝寺 | 長嘉寺(長寿寺) | 如意輪寺 | 太子堂 | 清雄寺 | 崩松寺
18D2中之郷元町 | 中之郷原庭町 | 松倉町 | 北本所荒井町 | 北本所表町 | 石原新町
妙緑寺 | 成願寺 | 松巌寺 | 福巌寺 | 東盛寺 | セキノハアサン | 円嘉院(えんかいん) | 𣏶香庵 | 不動堂 | 花厳寺 | 源光寺 | 本所七不思議・狸囃子(江戸カメラ)
酒井大学守@羽前国出羽松山藩下屋敷 | 松浦壹岐守@肥前国平戸藩下屋敷(松浦肥前守)
18D3石原新町 | 北本所荒井町 | 松倉町 | 北割下水 | 牛御前旅所
18D4吉田町 | 三笠町 | 本所七不思議・足洗邸(江戸カメラ)
小笠原加賀守@上屋敷-5千石
18D5三笠町
津軽越中守@中屋敷(土岐下野守(しもつけのかみ)) | 松平筑後守@下屋敷
18D6緑町 | 花町 | 竪川 | 三ツ目之橋(三ノ橋) | 三ツ目通り
松平能登守@岩村藩下屋敷
18E1小梅瓦町 | 源森川 | 小梅村
常泉寺 | 延命寺 | 南蔵院(縛られ地蔵)
森川伊豆守@下屋敷
18E2横川 | 業平橋 | 〆切土手(〆切り土手) | 松倉町 | 中之郷横川町 | 小梅村
西尾隠岐守(おきのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)横須賀藩下屋敷
18E3横川 | 中之郷横川町 | 北本所出村町
本法寺 | 霊山寺 | 法恩寺 | 妙見社 | 真盛寺 | 大法寺
内藤豊後守(ぶんごのかみ)@信濃国岩村田藩下屋敷(内藤志摩守) | 太田隠岐守@下屋敷 | 田代主馬
18E4吉田町 | 法恩寺橋 | 南本所出村町
法恩寺 | 永隆寺 | 本佛寺 | 三笠町 | 長岡町 | 清水町 | 長崎町
土岐豊前守(とき ぶぜんのかみ)@下屋敷(津軽越中守) | 小笠原左衛門佐@越前勝山藩下屋敷
18E5三笠町 | 長岡町 | 長崎町 | 北中之橋 | 永倉町 | 入江町 | 本所七不思議・燈無蕎麦(江戸カメラ)
土岐豊前守(とき ぶぜんのかみ)@下屋敷(津軽越中守) | 牧野遠江守(とおとうみのかみ)@信濃国小諸藩下屋敷 | 大島丹後守 | 夏目左近将監@下屋敷 | 大河内善左衛門 | 榊原志摩守 | 岡部主税
18E6入江町 | 花町 | 北辻橋(撞木橋) | 時ノ鐘(時鐘 時の鐘 鐘撞堂) | 新辻橋 | 柳原町
石川日向守(ひゅうがのかみ)@伊勢国亀山藩中屋敷(大岡兵庫頭(ひょうごのかみ)) | 植村帯刀 | 石川祥作@下屋敷 | 遠山安藝守@下屋敷
18F1小梅村 | 押上橋
18F2押上村 | 小梅村
春慶寺 | 全性寺 | 栄泉寺 | 徳性寺 | 最教寺 | 大雲寺
18F3押上村
本法寺 | 霊山寺 | 法恩寺 | 柳島村
前田丹後守@上野国(こうずけのくに)七日市藩下屋敷 | 安藤長門守@磐城平藩屋敷 | 吉川留之丞
18F4柳島村 | 法恩寺 | 深川六間堀町代地 | 深川元町代地 | 本所七不思議・送り提灯(江戸カメラ)
本田隠岐守(おきのかみ)@近江国(おうみのくに)膳所藩下屋敷 | 白須甲斐守@下屋敷
18F5本所七不思議・置行堀(江戸カメラ) | 本所七不思議・送り拍子木(江戸カメラ)
脇坂淡路守@播磨国(はりまのくに)龍野藩中屋敷(酒井右京亮(うきょうのすけ)) | 竹本主水正(もんどのしょう)@下屋敷 | 松平紀伊守@下屋敷 | 柳沢摂津守@黒川藩下屋敷 | 水野式部@下屋敷 | 内藤外記@下屋敷 | 曾我若狭守@下屋敷 | 松平剛之助@下屋敷 | 小栗九朗右衛門 | 高木市太郎@下屋敷
18F6柳原町 | 茅場町(かやばちょう) | 亀戸町 | 深川北松代町 | 深川北松代裏町 | 四ツ目之橋(四ノ橋) | 四ツ目通り | 田中稲荷社
堀出雲守@越後国椎谷藩(しいやはん)下屋敷(太田播磨守(はりまのかみ)) | 酒井左衛門尉(さえもんのじょう)@羽前国庄内藩下屋敷
18G2押上村 | 柳島村 | 柳島橋(又兵衛橋)
法性寺 妙見堂 | 常照寺 | 龍眼寺(萩寺)
堀丹波守@越後国村松藩下屋敷(堀左京亮(さきょうのすけ)) | 石川日向守@伊勢亀山藩下屋敷
18G3横十間川(横十間堀川 天神川 釜屋堀) | 押上村 | 柳島村 | 柳島町
阿部長徳院 | 長壽寺(長寿寺) | 光蔵寺
脇坂淡路守@播磨国(はりまのくに)龍野藩下屋敷 | 津軽越中守@陸奥国(むつのくに)弘前藩下屋敷 | 斎藤内蔵頭@下屋敷
18G4柳島町 | 天神橋 | 亀戸町 | 銭座跡
本田隠岐守(おきのかみ)@近江国(おうみのくに)膳所藩下屋敷 | 井上筑後守@下総国(しもうさのくに)高岡藩下屋敷 | 堀長門守(ながとのかみ)@信濃国須坂藩下屋敷 | 加藤遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国大洲藩下屋敷 | 秋月金次郎@下屋敷
18G5柳島町 | 亀戸町
竹本主水正(もんどのしょう)@下屋敷 | 佐竹次郎@羽後国秋田藩下屋敷(佐竹右京大夫 うきょうのだいぶ) | 松浦豊後守@平戸新田藩下屋敷
18G6深川北松代町 | 深川北松代裏町 | 旅所橋 | 亀戸天神旅所 | 清水町 | 亀戸村 | 南本所瓦町
酒井左衛門尉(さえもんのじょう)@羽前国庄内藩下屋敷 | 阿部伊勢守@備後国(びんごのくに)福山藩下屋敷(戸田越前守)
18H2北十間川(北十間堀川) | 境橋 | 柳島村 | 柳島境町
堀丹波守@越後国村松藩下屋敷(堀左京亮(さきょうのすけ))
18H3亀戸天満宮 | 亀戸町
光明寺 | 普門院 | 不動院
津軽越中守@陸奥国(むつのくに)弘前藩下屋敷
18H4亀戸町 | 銭座跡 | 柳島村
加藤遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国大洲藩下屋敷(加藤出羽守)
18H5柳島村 | 押上村
佐竹次郎@羽後国秋田藩下屋敷(佐竹右京大夫 うきょうのだいぶ)
18H6亀戸村 | 小梅村 | 南本所瓦町 | 北松代町 | 中之郷五橋町、五ツ目之渡 | 五ツ目通り
------
19 本所深川繪圖:富岡八幡宮・猿江・木場周辺
19A1両国橋 | 藤代町 | 駒留橋
19A2尾上町(おのえちょう)
19A5永代橋 | 佐賀町 | 相川町 | 熊井町 | 御船手組
19A6熊井町
19B1百本杭 | 御竹蔵 | 横網町 | 小泉町 | 元町(本所元町) | 回向院 | 大徳院 | 松坂町(本所松坂町)
藤堂和泉守(いずみのかみ)@伊勢国津藩下屋敷
19B2元町(本所元町) | 松坂町(本所松坂町) | 相生町(本所相生町) | 一ツ目之橋(一ノ橋) | 水戸殿石揚場(石置場) | 松井町 | 八幡宮 御旅所 | 御船蔵 | 御旅所町 | 御船蔵前町(安宅) | 弁才天(江島杉山神社) | 龜井屋敷(亀井屋敷 惣録屋敷 百瀬検校) | 権現 | 要律寺 | 大日堂
19B3新大橋 | 御船蔵前町 | 六間堀町 | 八名川町(深川八名川町) | 北六間堀町 | 御籾倉(おもみぐら 御籾蔵) | 征木稲荷 | 中ノ橋 | 深川元町 | 猿子橋
松平遠江守(とおとうみのかみ)@摂津国(せっつのくに)尼崎藩下屋敷(紀伊殿)
19B4万年橋 | 海辺大工町 | 清住町(清澄町) | 清住町・大工町代地 | 伊勢崎町 | 上ノ橋 | 中ノ橋 | 松永橋 | 田中橋 | 仙臺堀(仙台堀) | 佐賀町 | 今川町 | 中川町 | 冨田町 | 西永代町 | 永堀町
霊雲院
松平陸奥守(むつのかみ)@陸前国仙台藩下屋敷
19B5下ノ橋 | 油堀(十五間川) | 豊島橋 | 元木橋 | 千鳥橋 | 緑橋 | 丸太橋 | 相生橋 | 富岡橋(閻魔橋) | 猪口橋 | 江川橋 | 福島橋 | 八幡橋 | 佐賀町 | 堀川町 | 富田町 | 西永代町 | 東永代町 | 材木町(深川材木町) | 加賀町 | 松賀町 | 小松町 | 伊沢町 | 一色町 | 松村町 | 富久町(冨久町) | 三角屋敷 | 万年町 | 黒江町(★結城若狭守直次郎 「怪盗黒猫」) | 奥川町 | 北川町 | 冨吉町(富吉町) | 諸町 | 中島町 | 門前仲町 | 山本町
正源寺 | 円速寺(圓速寺) | 万徳院 | 西念寺
真田信濃守@松代藩下屋敷 | 松平和泉守@西尾藩下屋敷
19B6大島川 | 黒船橋 | 一ノ鳥居 | 相川町 | 中島町 | 蛤町 | 永代寺門前仲町 | 山本町 | 大島町 | 石置場 | 越中島調錬場 | マリシテン(摩利支天横丁)
大行院 | 黒船稲荷社
松平下総守( しもうさのかみ )@武蔵国忍藩(むさしのくに おしはん)下屋敷 | 松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩下屋敷
19C1御竹蔵 | 亀沢町 | 二ツ目通り
津軽越中守@陸奥国(むつのくに)弘前藩上屋敷-10万石
19C2松井橋 | 山城橋 | 六間堀 | 弥勒寺橋 | 五間堀(瓢箪堀) | 相生町 | 緑町 | 松井町 | 林町 | 常盤町三丁目 | 弥勒寺(川上薬師) | 入片町 | 二ツ目之橋(二ノ橋) | 二ツ目通り
19C3北ノ橋 | 伊預橋(伊予橋) | 北森下町 | 北六間堀町 | 南六間堀町 | 南下町 | 元町(深川元町) | 三間町 | 常盤町
長桂寺 | 神明宮
御徒組 | 小笠原佐渡守@肥前国唐津藩下屋敷 | 井上英之助@遠江国濱松藩(とおとうみのくに はままつはん)下屋敷(井上河内守(かわちのかみ)) | 太田摂津守(せっつのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)掛川藩下屋敷(太田総次郎)
19C4小名木川 | 高橋 | 海辺大工町 | 伊勢崎町 | 海辺新田
霊巌寺(江戸六地蔵 第五番) | 浄心寺 | 本誓寺(ほんせいじ)
久世大和守@下総国(しもうさのくに)関宿藩下屋敷
19C5十五間川 | 江川 | 海辺橋(正覚寺橋) | 西平野町 | 東平野町 | 万年町 | 平野町 | 蛤町 | 冬木町 | 亀久町 | 富岡町
永代寺(江戸六地蔵 第六番) | 正覚寺 | 恵然寺 | 増林寺 | 海福寺 | 心行寺 | 玄信寺 | 法乗院(閻魔堂 えんま堂) | 陽岳寺
19C6大島川 | 汐見橋 | 蓬莱橋(寶來橋 がたくり橋) | 三十三間堂 | 東仲町 | 門前東町 | 三十三間堂町 | 入舟町(入船町) | 佃町 | 木置場
大行院 | 秋葉大権現 瑞雲寺 | 永代寺 | 八幡宮(深川八幡 富岡八幡宮 深川祭)
松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩下屋敷
19D1三ツ目通り
津軽越中守@陸奥国(むつのくに)弘前藩上屋敷-10万石
19D2緑町 | 花町 | 竪川 | 三ツ目之橋(三ノ橋) | 三ツ目通り | 林町 | 徳右衛門町
溝口主膳正(しゅぜんのかみ)@越後国新発田藩下屋敷
19D3元町(深川元町) | 富川町
溝口主膳正(しゅぜんのかみ)@越後国新発田藩下屋敷 | 神保三千次郎-6千石(神安山城守) | 細川若狭守@肥後国熊本新田藩下屋敷(細川能登守) | 田安殿@下屋敷 | 土屋釆女正(うねめのしょう)@常陸国(ひたちのくに)土浦藩下屋敷
19D4小名木川 | 海辺大工町 | 元加賀町
万祥寺 | 善徳寺 | 真光寺 | 宣雲寺 一蝶寺 | 雲光寺 | 法禅寺 | 泰耀寺
秋元但馬守(たじまのかみ)@上野国(こうずけのくに)館林藩下屋敷 | 松平隠岐守(おきのかみ)@伊予国松山藩下屋敷 | 松平伊賀守@信濃国上田藩下屋敷 | 松平駿河守(するがのかみ)@淡路国今治藩(いまばりはん)下屋敷
19D5三十間川(三十間堀川) | 亀久橋 | 吉岡橋 | 青海橋 | 要橋 | 山本町 | 西永町 | 元加賀町 | 三好町 | 吉永町 | 大和町
松平大膳大夫(だいぜんのだいぶ)@長門国(ながとのくに)萩藩下屋敷
19D6平久川 | 平野川 | 永居橋 | 築後橋(築島橋) | 平野橋 | 江島橋 | 島田町 | 入舟町(入船町) | 木場丁 | 洲崎 | 弁天(吉祥寺)
19E1横川 | 永倉町 | 長崎町 | 入江町 | 時鐘(時ノ鐘 時の鐘 鐘撞堂)
19E2北辻橋 | 新辻橋 | 南辻橋 | 花町 | 柳原町 | 徳右衛門町 | 菊川町 | 榎稲荷
林播磨守(はりまのかみ)@上総国請西藩(かずさのくに じょうざいはん)下屋敷 | 山名靱負@上屋敷-6700石
19E3猿江橋 | 菊川橋 | 菊川町 | 富川町 | 深川西町 | 深川東町 | 猿江町 | 猿江裏町
林播磨守(はりまのかみ)@上総国請西藩(かずさのくに じょうざいはん)下屋敷(林肥後守) | 岡部美濃守@和泉国(いずみのくに)岸和田藩下屋敷(藤堂和泉守(いずみのかみ))
19E4新高橋 | 扇橋 | 船番所 | 扇橋町 | 清住町代地 | 北本所代地町 | 南本所扇橋町代地 | 猿江町代地 | 海辺大工町 | 石島町 | 末廣町(末広町)
松平伊賀守@信濃国上田藩下屋敷 | 一橋殿@下屋敷 | 本田伯耆守 | 大久保佐渡守
19E5福永橋 | 崎川橋 | 久永町 | 扇橋町 | 島崎町 | 石島町 | 末廣町(末広町) | 浅森町
一橋殿@下屋敷 | 細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷
19E6平野川 | 富士見橋 | 平井新田 | 大門通り
細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷
19F1四ツ目通り | 田中稲荷社 | 竹本主水正@下屋敷 | 酒井左衛門尉@庄内藩下屋敷
19F2亀戸町 | 茅場町(かやばちょう) | 柳原町 | 深川北松代町 | 深川北松代裏町 | 四ツ目之橋(四ノ橋) | 四ツ目通り | 猿江御材木蔵
19F3猿江裏町 | 猿江町 | 深川上大島町 | 猿江御材木蔵 | 魔利支天
重願寺 | 妙寿寺 猿江稲荷社 | 廣濟寺(広済寺) | 泉羪寺(泉養寺) | 慈眼寺 | 覚法寺 | 覚壽王院(覚寿王院)
土井大炊頭@古河藩下屋敷
19F4五本松 | 八右衛門新田 | 十万坪 | 岩井橋
松平肥後守@会津藩下屋敷 | 小笠原大膳大夫 | 青山猿之助 | 戸田邦之助
19F5三十間川(三十間堀川) | 永代海邊千田入會新田 | 砂村新田 | 六万坪
細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷
19F6細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷
19G1横十軒川 | 押上村 | 清水町 | 亀戸村 | 小梅村
佐竹右京大夫(うきょうのだいぶ)@羽後国秋田藩下屋敷(佐竹次郎)
19G2清水橋 | 旅所橋 | 旅所 | 清水町 | 亀戸村 | 南本所瓦町 | 北松代町 | 中之郷五橋町 | 亀戸村 | 五ツ目渡し | 亀戸天神旅所
19G3南十間川(南十間堀川) | 洲崎村 | 大島村 | 下大島町 | 猿江村 | 亀戸村 | 羅漢寺 | 深川上大島町
19G4境川 | 大島橋 | 八右衛門新田 | 亀高新田
19G5砂村新田 | 大塚新田
19G6松平出羽守@出雲国松江藩下屋敷 | 松平大膳大夫(だいぜんのだいぶ)@長門国(ながとのくに)萩藩下屋敷
19H1中之郷五橋町 | 五ツ目之渡し | 五ツ目通り
------
20 芝三田二本榎高輪辺繪圖:泉岳寺・品川駅・目黒周辺
20A1一ノ橋 | 二ノ橋 | 三田久保町 | 日向坂
円徳寺 | 大乗寺 | 富光寺
松平時之助@大和国(やまとのくに)郡山藩中屋敷
20A2三ノ橋
織田剛三郎@丹波国柏原藩上屋敷-2万石(織田出雲守)
20A3古川(金杉川 新堀川) | 永松丁 | 黒鍬組
20A4老増丁 | 名光坂 | 樹木谷(地獄谷) | 黒鍬組
立行寺 | 松秀寺 日限地蔵尊 植行寺 | 江立寺 | 高野寺 | 西照寺
松平中務少輔(なかつかさしょうゆう)@羽前国上山藩下屋敷 | 織田丹後守@大和国(やまとのくに)芝村藩上屋敷
20A5白金台 | 天神坂
忍願寺 | 清正公 覚林寺 | 松久 | 興臺寺(興台寺) | 源昌寺 | 徳明寺 | 廣岳院(広岳院) | 松光寺 | 黄梅院 | 円信寺 | 上行寺
松平丹波守@信濃国松本藩下屋敷
20A6水野監物 | 松平大和守@今井谷下屋敷 | 有馬中務大輔(なかつかさたいふ)@筑後国久留米藩下屋敷
20A7白金猿町 | 品川臺町(品川台町)
了建寺 | 本立寺 | 寿昌寺 | 雉小宮(きじこみや) 呈等寺
細川豊前守(ぶぜんのかみ)@肥後宇土藩下屋敷(細川山城守)
20A8松平陸奥守(むつのかみ)@陸前国仙台藩下屋敷
20B1中ノ橋 | 三田久保町
水天宮 | 長久寺 | 大中寺 | 竜原寺 | 元神明
黒田甲斐守@筑前国秋月藩上屋敷-5万石 | 有馬中務大輔(なかつかさたいふ)@筑後国久留米藩上屋敷-21万石
20B2三ノ橋 | 綱坂
西蓮寺 | 大松寺
島津淡路守@日向国(ひゅうがのくに)佐土原藩上屋敷-2万7千石 | 松平肥後守@岩代国(いわしろのくに)会津藩下屋敷 | 青木美濃守@青木藩上屋敷-1万石
20B3三田寺丁 | 豊岡丁 | 中寺丁 | 伊皿子七軒町 | 魚籃坂
竜翔寺 | 西蔵寺 | 長延寺 | 宝生院 | 大聖院 | 佛乗院 | 幸福寺 | 願海寺 | 功運寺 | 貞林寺 | 妙厳寺 | 多門寺 | 常林寺 | 仙翁寺 | 寶相寺(宝相寺) | 林泉寺 | 随應寺(随応寺) | 慈眼寺 | 明王院 | 正泉寺 | 長松寺 | 称讃寺
青木美濃守@青木藩上屋敷-1万石
20B4伊皿子寺町 | 三田臺丁(三田台丁) | 伊皿子臺町(伊皿子台町) | 伊皿子坂 | 幽霊坂 | 下高輪臺町(下高輪台町) | 大御番組
大信寺 | 玉凰寺 | 南臺寺(南台寺) | 真蔵院 | 清久寺 | 宗信寺 | 徳宝寺 | 徳玄寺 | 魚籃観音(ぎょらんかんのん) | 正覚寺 | 常教寺 | 在巌寺 | 正泉寺 | 神足寺 | 正山寺 | 菜王寺 | 泉福寺 | 等覚寺
細川越中守@肥後国熊本藩中屋敷
20B5二本榎丁(えのきちょう)
泉岳寺 | 長應寺(長応寺) | 大佛如来寺 | 保安寺 | 智性寺 | 證誠寺(証誠寺) | 国昌寺(國昌寺) | 義教寺 | 覚真寺
20B6渚林寺 | 永倍寺 | 長円寺 | 高野寺 | 朗惺寺 | 相福寺 | 円竜寺 | 東襌寺(とうぜんじ) | 青葉寺 | 法蓮寺 | 隠居
松平大和守@今井谷下屋敷 | 有馬中務大輔(なかつかさたいふ)@筑後国久留米藩下屋敷
20B7明源院
奥平大膳大夫(だいぜんのだいぶ)@下屋敷
20B8大崎村
20C1赤羽橋 | 松本町 | 三田
有馬中務大輔(なかつかさたいふ)@筑後国久留米藩上屋敷-21万石 | 松平輝樹@土佐国土佐藩中屋敷
20C2三田 | 三田同朋町 | 四国町 | 伊皿子明下町
春日社 | 常教寺 | 春林寺 | 長運寺
松平隠岐守(おきのかみ)@伊予国松山藩中屋敷 | 松平主殿頭(とものかみ)@肥前国島原藩中屋敷 | 松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩中屋敷
20C3伊皿子七軒町 | 三田 | 通新町 | 汐見坂 | 聖坂 | 三田臺町(三田台町) | 芝田町(芝田丁)
蓮乗寺 | 大増寺 | 齋海寺(斎海寺) | 知福寺 | 円立寺
久留嶋安房(あわのかみ)守@豊後国(ぶんごのくに)森藩上屋敷-1万2千石 | 松平紀伊守@丹波国丹波亀山藩下屋敷(松平豊前守(ぶぜんのかみ))
20C4芝田丁 | 大御番組
三田八幡 無量寺 | 大圓寺(大円寺) | 成覚寺 | 經安寺(経安寺) | 寿福寺 | 光雲寺
土岐美濃守@上野国(こうずけのくに)沼田藩下屋敷
20C5高輪大木戸(高い縄手) | 車町(芝車町 牛町) | 高輪北丁 | 高輪北横丁
願生寺 | 天獄院 | 耒成寺(らいじょうじ) | 富光寺 | 正覚寺
20C6高輪中丁 | 高輪南丁
法蔵寺 | 安泰寺 | 妙源寺 | 佛乗院隠居
20C7高輪南丁 | 高山稲荷
有馬中務大輔(なかつかさたいふ)@筑後国久留米藩下屋敷 | 松平駿河守(するがのかみ)@淡路国今治藩(いまばりはん)下屋敷(松平大和守) | 酒井右京亮(うきょうのすけ)@越前国敦賀藩(つるがはん)下屋敷
20C8加藤越中守@近江国(おうみのくに)水口藩下屋敷 | 松平出羽守@出雲国松江藩下屋敷(松平相模守)
20C9目黒川
20D1古川(金杉川 新堀川)
増上寺
織田安藝守(あきのかみ)@大和国(やまとのくに)柳本藩上屋敷-1万石 | 薩摩宰相殿(さいしょうどの)@薩摩国鹿児島藩上屋敷-77万石(松平修理大夫)
20D2六軒町 | 入横町 | 芝田町(芝田丁)
清泉寺
松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩中屋敷 | 内藤山城守@三河国挙母藩上屋敷-2万石(内藤丹後守) | 松平伊勢守@因幡国(いなばのくに)鳥取新田藩上屋敷ー3万石( 鹿奴 松平壹岐守) | 水野和泉守(いずみのかみ)@羽前国山形藩上屋敷-5万石(水野大監物)
20D3通新町 | 横新町 | 芝田町(芝田丁) | 元札辻
20D7品川歩行新宿(かちしんしゅく 徒歩新宿) | 八ッ山(谷ッ山 八ツ山 谷ツ山 谷山)
20D8品川歩行新宿(かちしんしゅく 徒歩新宿) | 清水横町 | 御殿山
20D9東海寺
20E1将監橋(しょうげんばし) | 金杉橋 | 芝築地同朋丁(芝新馬場) | 金杉同朋丁 | 金杉通 | 金杉裏 | 西應寺町(西応寺町) | 北町 | 西町
安楽寺 | 西應寺(西応寺) | 法泉寺
遠山美濃守@美濃国苗木藩上屋敷-1万石 | 戸田采女正(うねめのかみ)@大垣藩大垣藩中屋敷
20E2南町 | 廻橋 | 芝橋 | 崩橋 | サイ木丁(本芝材木町) | 本芝(芝浜) | 下丁 | 入横丁 | 沙濱(沙浜、芝濱 しばはま、砂浜)
鹿島明神 | 栄門寺 | 宗光寺 | 御穂明神 | 法恩寺 | 正念寺 | 源光寺 | 長徳寺
20E8鳥海橋 | 問答河岸 | 溜屋横丁 | 竹屋横丁 | 品川歩行新宿(かちしんしゅく 徒歩新宿) | 大横丁 | 品川北本宿 | 御殿山 | 弁才天 | 洲崎 | 猟師町(南品川猟師町)
善福寺 | 法襌寺(法禅寺、ほうぜんじ) | 養願寺 | 正徳寺
20E9東海寺 | 天王社(牛頭天王社) | 清徳寺 | 高源院 | 本照寺 | 光蓬寺 | 瑞泉院 | 妙解院 | 玄性院 | 定惠院(定恵院) | 長松院 | 天竜寺 | 清光院 | 少林院 | 法雲院 | 琳光院 | 雲竜院 | 真珠院 | 北馬場町 | 長者丁
20F1金杉裏 | 沙濱(沙浜、芝濱 しばはま、砂浜)
法遠寺 | 光羪寺(光養寺) | 正傳寺(正伝寺) 毘沙門天 | 寿蓮寺 | 良善寺 | 延乗寺
松平因幡守(いなばのかみ)@因幡国(いなばのくに)鳥取藩下屋敷(松平肥後守@陸奥国(むつのくに)会津藩)
20F2入間川
間部下総守(まなべしもうさのかみ)@越前国鯖江藩(さばえはん)中屋敷 or 真田信濃守@信濃国松代藩
20F8品川橋(堺橋、行逢橋、中ノ橋) | 陣屋横丁 | 品川北本宿
20F9品川南本宿(★立木雪乃 おりき「立場茶屋おりき」) | 南ハマ丁(南浜丁) | ウシロジ丁(天王横丁、南品川天王横町)
天王社(牛頭天王社) | 海徳寺 | 本光寺 | 本覚寺 | 本栄寺 | 蓮長寺 | 妙蓮寺 | 心海寺 | 願行寺 | 海蔵寺
------
21 東都麻布繪圖:有栖川記念公園・麻布十番駅周辺
21B1竜土町 | 御先手組(おさきてぐみ) | ヲカノタニ
長徳寺 神明社 | 立泉寺 | 大円寺 | 法安寺
鍋嶋甲斐守@肥前国蓮池藩(はすのいけはん)上屋敷-2万石(鍋島備前守(びぜんのかみ)) | 伊達遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国宇和島藩上屋敷-10万石
21B2長谷寺
伊達遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国宇和島藩上屋敷-10万石 | 阿部播磨守(はりまのかみ)@磐城国(いわきのくに)白河藩下屋敷
21B3櫻田町(桜田町) | コウカイ橋(笄橋) | 牛坂
21B4山口監物@常陸国(ひたちのくに)牛久藩下屋敷 | 堀田備中守@下総国(しもうさのくに)佐倉藩下屋敷
21B5堀田備中守@下総国(しもうさのくに)佐倉藩下屋敷
21B6祥雲寺
21C1六本木町 | 大御番組 | 竜土材木町 | 御先手組(おさきてぐみ) | 御所院番組
長昌寺 | 深光寺 | 光專寺(光専寺) | 正信寺
21C2竜土材木町 | サクラ田上丁(櫻田上町) | サクラ田中丁(櫻田中町) | 御所院番組
乗仙寺 | 大法寺 | 妙親寺 | 長光寺 | 妙善寺 | 円福寺
阿部播磨守(はりまのかみ)@磐城国(いわきのくに)白河藩下屋敷 | 小笠原備後守(びんごのかみ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉新田藩上屋敷-1万石(小笠原近江守(おうみのかみ)) | 毛利甲斐守@長門国(ながとのくに)長府藩上屋敷-5万石(毛利右京亮(うきょうのすけ)) | 松平石見守(いわみのかみ)@三河国奥殿藩上屋敷-1万6千石
21C3サクラ田中丁(櫻田中町) | サクラ田下丁(櫻田下町) | 桜田町(櫻田町) | 笄坂
勘妙寺 霞山イナリ(霞山稲荷(かざんいなり)) | 法雲寺 | 專称寺(専称寺) | 正光院
内藤因幡守(いなばのかみ)@磐城国(いわきのくに)湯長谷藩上屋敷-1万5千石
21C4桜田町(櫻田町) | 三ケンヤ丁(三軒屋町)
遠山美濃守@美濃国苗木藩下屋敷(遠山信濃守) | 木下備中守@備中国足守藩上屋敷-2万5千石
21C5廣尾町(広尾町) | 笄川 | 御先手組(おさきてぐみ)
木下備中守@備中国足守藩上屋敷-2万5千石
21C6堀田摂津守(せっつのかみ)@下野国(しもつけのくに)佐野藩下屋敷 | 松平裕之進@因幡国(いなばのくに)鳥取新田藩下屋敷(鹿奴 松平伊勢守) | 保科弾正忠(ほしなだんじょうのちゅう)@上総国(かずさのくに)飯野藩下屋敷
21D1六本木町 | 坂口丁 | 芋洗坂 | 饂飩坂(炭団坂)
教善寺 | 竜奥寺 | 朝日イナリ(朝日稲荷) | 長耀寺(ちょうようじ) | 清徳寺
大久保加賀守@相模国小田原藩下屋敷 | 小笠原備後守(びんごのかみ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉新田藩上屋敷-1万石(小笠原近江守(おうみのかみ)) | 戸川方之助@上屋敷-5千石(戸川主馬助)
21D2北日ヶ窪町(北日ケ窪町、麻布百姓町) | 南日ヶ窪町(南日ケ窪町、麻布百姓町) | 宮村町 | 小笠原備後守(びんごのかみ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉新田藩上屋敷-1万石 | 戸川方之助@上屋敷-5千石 | 毛利甲斐守@長門国(ながとのくに)長府藩上屋敷-5万石(毛利右京亮(うきょうのすけ)) | 京極壱岐守(いきのかみ)@但馬国(たじまのくに)豊岡藩上屋敷-1万5千石(京極隠岐守(おきのかみ))
21D3本村町
增上寺隠居(増上寺隠居) | 滝沢寺 | 安全寺 | 光姓寺 | 光竜寺 | 千歳寺 | 長玄寺 | 正念寺 | 本光寺
内田豊後守(ぶんごのかみ)@下総国(しもうさのくに)小見川藩上屋敷-1万石(内田主殿頭(とものかみ))
21D4秋月佐渡守@日向国(ひゅうがのくに)高鍋藩上屋敷-2万7千石 | 南部美濃守@陸中国盛岡藩下屋敷 | 山崎主税助(ちからのすけ)@上屋敷-5千石
21D5廣尾町(広尾町) | 冨士見稲荷
南部美濃守@陸中国盛岡藩下屋敷 | 酒井内蔵助@下屋敷(酒井壱岐守(いきのかみ)) | 松平主水@上屋敷
21D6渋谷川
昆沙門天 | 天現寺
堀田摂津守(せっつのかみ)@下野国(しもつけのくに)佐野藩下屋敷 | 戸澤上総介(戸沢上総介 かずさのすけ)@羽前国新庄藩下屋敷
21E1飯倉町 | 飯倉片町 | 長サカ(長坂 永坂) | 植木坂 | シオミサカ(汐見坂) | 長坂丁
光照寺 | 大長寺
松平十郎麿@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷(松平右近将監(うこんしょうげん))
21E2長坂丁 | 鳥居坂 | 南日ヶ窪町 | 宮下町 | 飯倉新町 | 髙イナリ(高稲荷)
21E3宮下町 | 坂下丁 | 一本松丁 | クラヤミサカ(暗闇坂) | 一本松坂 | 雑式 | 善福寺東丁 | 善福寺元丁
善福寺 | 末廣イナリ(末広稲荷) | 本善寺 | 本法寺 | 長徳寺 | 大雲寺 | 徳長寺 | 賢宗寺
21E4善福寺元丁 | 善福寺門前西町 | 本村上ノ町 | 本村町 | 仙タイサカ(仙臺坂 仙台坂)
春桃院 | 氷川明神 徳乗寺 | 妙行寺 | 天眞寺(天真寺) | 遍照寺
山崎主税助(ちからのすけ)@上屋敷-5千石 | 松平陸奥守(むつのかみ)@陸前国仙台藩下屋敷
21E5本村町
称念寺 | 徳養寺 | 光林寺
小出伊織-5千石 | 土屋采女正(うねめのかみ)@常陸国(ひたちのくに)土浦藩下屋敷
21E6田嶌町(田島町)
戸澤上総介(戸沢上総介 かずさのすけ)@羽前国新庄藩下屋敷
21F1飯倉 | 榎坂(えのきさか) | 狸穴丁(まみあなちょう) | 狸穴坂(まみあなさか) | 鼠坂
一乗寺 | 真浄寺
松平十郎麿@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷 | 戸澤上総介(戸沢上総介 かずさのすけ)@羽前国新庄藩上屋敷-6万8千石
21F2十番 | 飯倉新町 | 一ノ橋
松平十郎麿@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷(松平右近将監(うこんしょうげん))
21F3古川(金杉川 新堀川) | 網代町 | 二ノ橋 | 古川丁
福泉寺 | 浄光寺 | 称名寺
松平中務少輔(なかつかさしょうゆう)@羽前国上山藩上屋敷-3万石(松平山城守) | 保科弾正忠(ほしなだんじょうのちゅう)@上総国(かずさのくに)飯野藩上屋敷-2万石
21F4古川丁
松平陸奥守(むつのかみ)@陸前国仙台藩下屋敷 | 山内遠江守(とおとうみのかみ)@土佐国新田藩上屋敷-1万3千石
21F5本村町 | 御ヤクエン坂 | 四ノ橋 | 田嶌町(田島町)
曹溪寺(曹渓寺 そうけいじ) | 竜滝寺 | 乗仙寺 | 延明寺 | 東徳寺 | 西徳寺 | 龍徳寺 | 明称寺
21F6田嶌町(田島町)
21G1四辻 | 飯倉 | 森本丁
熊野権現 | 天徳寺隠居 | 善長寺 | 順了寺
戸澤上総介(戸沢上総介 かずさのすけ)@羽前国新庄藩上屋敷-6万8千石
21G2中ノ橋
21G4古川丁 | 三ノ橋
山内遠江守(とおとうみのかみ)@土佐国新田藩上屋敷-1万3千石 | 植村駿河守(するがのかみ)@大和国(やまとのくに)高取藩下屋敷
21G5植村駿河守(するがのかみ)@大和国(やまとのくに)高取藩下屋敷 | 堀石見守(いわみのかみ)@信濃国飯田藩下屋敷
------
22 目黒白金繪圖:目黒不動・白金台駅周辺
22A2渋谷廣尾丁(渋谷広尾町) | セタガヤ道(世田谷道)
森越中守@播磨国(はりまのくに)赤穂藩下屋敷
22A3新富士
22A5千代ケ嵜(千代ケ崎) | 茶屋坂
22A6中目黒村
22A7金比羅大権現
22A8下目黒村 | 目黒不動(江戸の三富)
22B6目黒川 | 中目黒町
松平主殿頭(とものかみ)@肥前国島原藩下屋敷
22B7中目黒町
大鳥大明神 大シヤウイン | 岩屋弁天 | 威得寺
22B8下目黒町
目黒不動 | 龍泉寺(五色不動 目黒不動)
22B9比翼塚(白井権八・小紫)
22C1水車
22C2廣尾原(広尾原) | 吉田神道屋敷 | 修験屋敷
22C3伊達遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国宇和島藩下屋敷
22C4三田村
22C5白金 | 六軒茶屋丁
光雲寺 釜作觀音(釜作観音) | 八幡社 髙福寺(高福寺)
堀出雲守@越後国椎谷藩下屋敷
22C6永峯丁 | 権之助坂 | 行人坂 | 下目黒町
上覺寺(上覚寺) | 大圓寺(大円寺) | 明王院
森伊豆守@播磨国(はりまのくに)三日月藩上屋敷-1万5千石 | 細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷
22C7太鼓橋
細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷、柳生對馬守@下屋敷(柳生対馬守)
22C8養安院 | 長徳寺 | 成就院(じょうじゅいん 蛸薬師)
22D3白金村 | 光禪寺(光禅寺)
松平十郎麿守@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷
22D4松平十郎麿守@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷 | 松平和泉守(いずみのかみ)@三河国西尾藩下屋敷 | 松平阿波守(あわのかみ)@淡路国徳島藩下屋敷 | 松平讃岐守(さぬきのかみ)@讃岐国(さぬきのくに)高松藩下屋敷
22D5白金
増上寺下屋敷 | 妙圓寺(妙円寺)
松平讃岐守(さぬきのかみ)@讃岐国(さぬきのくに)高松藩下屋敷
22D6白金村 | 増上寺下屋敷
松平備中守@上総国(かずさのくに)大多喜藩下屋敷(松平越中守)
22D7三嶋明神
松平内蔵頭(くらのかみ)@備前国(びぜんのくに)岡山藩下屋敷
22D8谷山村
22E2渋谷川 | 田島村
鷲杢大明神
松平市正(いちのかみ)@豊後国(ぶんごのくに きつきはん)杵築藩下屋敷
22E3三鈷坂(さんこざか 三光坂)
本妙寺 | 大黒天 吉祥院 | 西光寺 | センシンジ
上杉弾正大輔(だんじようのだいひつ)@羽前国米沢藩下屋敷(上杉弾正少弼(だんじょうしょうひつ)) | 松平十郎麿守@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷
22E4日吉坂 | 早道場 | 白金
正源寺
松平十郎麿守@石見国(いわみのくに)浜田藩下屋敷
22E5白金 | 桑原坂
瑞聖寺(布袋尊) | 正蓮寺 | 今里村
一柳土佐守@播磨国(はりまのくに)小野藩下屋敷 | 松平薩摩守@薩摩国鹿児島藩下屋敷
22E6久留島信濃守@豊後国(ぶんごのくに)森藩下屋敷 | 細川豊前守(ぶぜんのかみ)@肥後国宇土藩下屋敷(細川山城守)
22E7品川臺町(品川台町)
了真寺 | 雉子宮 宝等寺
松平内蔵頭(くらのかみ)@備前国(びぜんのくに)岡山藩下屋敷
22F2四ノ橋 | 田島町
22F3老増丁 | 黒鍬組
氷川宮 | 長宗寺 | 立行寺
22F4高野寺 | 白金 | 樹木谷
日限地蔵尊 松秀寺 遊行寺 | 江立寺 | 西照寺 | 忍願寺 | 清正公 | 覚林寺 | 松久寺 | 興臺寺(興台寺)
松平内蔵頭(くらのかみ)@備前国(びぜんのくに)岡山藩下屋敷
22F5日本榎(にっぽんえのき)
高野寺 | 廣岳寺(広岳寺) | 源昌寺 | 徳明寺 | 松光寺 | 黄梅院 | 圓信寺(円信寺) | 上行寺 | 国昌寺 | 覚真寺
松平大和守@今井谷下屋敷(松平八郎麿)
22F6日本榎(にっぽんえのき) | 白金猿丁 | 朗惺寺(ろうしょうじ)
相福寺 | 明源院
松平大和守@今井谷下屋敷(松平八郎麿) | 有馬中務大輔(なかつかさたいふ)@筑後国久留米藩下屋敷
22F7品川臺町(品川台町)
本立寺 | 寿昌寺
------
23 東都青山繪圖:青山霊園・渋谷駅周辺
23B2熊野権現
岡部美濃守@和泉国(いずみのくに)岸和田藩下屋敷 | 松平日向守(ひゅうがのかみ)@越後国糸魚川藩下屋敷
23B3長泉寺 | 第六天
23B4宮益町 | 道玄坂
御獄神社 | 妙祐寺(角雲寺)
23C2此辺ヲンデン(此辺隠田)
松平美濃守@筑前国福岡藩下屋敷 | 水野石見守(いわみのかみ)@下屋敷 | 松平安藝守(あきのかみ)@安芸国(あきのくに)広島藩下屋敷(松平安芸守)
23C3松平安藝守(あきのかみ)@安芸国(あきのくに)広島藩下屋敷(松平安芸守) | 稲葉長門守(ながとのかみ)@山城国(やましろのくに)淀藩下屋敷
23C4金王八幡宮 東福寺 | 神明宮
稲葉長門守(ながとのかみ)@山城国(やましろのくに)淀藩下屋敷 | 仙石讃岐守(さぬきのかみ)@但馬国(たじまのくに)出石藩下屋敷 | 松平左京大夫(さきょうだいぶ)@伊予国西条藩上屋敷-3万石 | 諏訪因幡守(いなばのかみ)@信濃国高島藩下屋敷
23C5渋谷川
氷川宮 寶泉寺(宝泉寺) | 室泉寺
松平美濃守@筑前国福岡藩下屋敷
23C6渋谷廣尾町(渋谷広尾町)
鷲峯寺(鷲峰寺(じゅうぶじ) | 福正寺
23D1千壽院(千寿院) 新日暮 | 應覚寺(応覚寺) | 竜岩寺千駄ヶ谷(千駄ケ谷)
23D2山尻町 | 緑町 | 原宿町
妙圓寺(妙円寺) | 長安寺
井上英之助@遠江国濱松藩(とおとうみのくに はままつはん)下屋敷 | 松平安藝守(あきのかみ)@安芸国(あきのくに)広島藩下屋敷(松平安芸守) | 松平近江守(おうみのかみ)@安芸国(あきのくに)広島新田藩上屋敷-3万石(浅野)
23D3善光寺 | 百人町 | 二十キ丁
松平近江守(おうみのかみ)@安芸国(あきのくに)広島新田藩上屋敷-3万石(浅野)
23D4百人組 | 主水丁(もんどちょう)
内藤紀伊守@越後国村上藩下屋敷(松平薩摩守) | 高木主水正(もんどのしょう)@河内国(かわちのくに)丹南藩下屋敷
23D5羽根沢村
吸江寺
山口筑前守@常陸国(ひたちのくに)牛久藩下屋敷 | 渡辺備中守@和泉国伯太藩(いずみのくに はかたはん)下屋敷 | 牧野備後守(びんごのかみ)@常陸国(ひたちのくに)笠間藩下屋敷(牧野備前守(びぜんのかみ))
23D6大祥寺(だいしょうじ) 祥雲寺山内 | 東北寺 | 祥雲寺(しょううんじ)
毛利安房守(あわのかみ)@豊後国(ぶんごのくに)佐伯藩下屋敷 | 岡部勘解由@下屋敷
23E1千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町) | 六道ノ辻 | 百人組
伊藤修理大夫@日向国飫肥藩(ひゅうがのくに おびはん)下屋敷 | 水野大監物@羽前国山形藩下屋敷(水野和泉守(いずみのかみ))
23E2青山久保丁(青山久保町) | 原宿町 | 五十人丁
熊野権現 | 高徳寺 | 光覚寺 | 青原寺 | 持法寺 | 實相寺(実相寺) | 海蔵寺 | 法覺寺(法覚寺)
松平志摩守@出雲国母里藩上屋敷-1万石
23E3教学院(五色不動 目青不動) | 梅窓院 | 長者ヶ丸
23E4長者ヶ丸 | 原宿村 | 渋谷御掃除町
長谷寺 | 大安寺
23E5牛坂
山口筑前守@常陸国(ひたちのくに)牛久藩下屋敷 | 堀田備中守@下総国(しもうさのくに)佐倉藩下屋敷
23F1青山御路次丁
23F2五十人丁 | 浅川丁 | ミスジ丁 | 御臺所町(御台所町) | 若松町 | 浅川町 | 五十人町 | 御手大工町
青山下野守(しもつけのかみ)@丹波国篠山藩(ささやまはん)下屋敷
23F3青山大膳亮(だいぜんのすけ)@美濃国郡上藩下屋敷
23F4青山大膳亮(だいぜんのすけ)@美濃国郡上藩下屋敷 | 鍋島熊次郎@肥前国鹿島藩上屋敷-2万石 | 伊達遠江守(とおとうみのかみ)@伊予国宇和島藩上屋敷-10万石
23F5麻布櫻田町三間屋 | 笄坂
阿部播磨守(はりまのかみ)@磐城国(いわきのくに)白河藩下屋敷
23G3赤坂今井町
八幡宮
青山大膳亮(だいぜんのすけ)@美濃国郡上藩下屋敷 | 谷播磨守(はりまのかみ)@丹波国山家藩上屋敷-1万石 | 松平出羽守@出雲国松江藩中屋敷 | 鍋島熊次郎@肥前国鹿島藩上屋敷-2万石
23G4麻布竜土町
鍋島甲斐守@肥前国蓮池藩(はすのいけはん)上屋敷-5万2千石
------
24 内藤新宿千駄ヶ谷辺繪圖
24A2幡ヶ谷村
24B1大久保通 | 角筈横町 | 坂下横町 | 淀橋町 | 淀橋(ヨドバシ) | 柏木成子町 | 角筈村(つのはずむら)
天満宮 | 十二社権現(十二所権現)
24B2甲州街道
正春寺 | 諦聴寺 | 耕雲軒
24B3代々木村
24B5伊井掃部頭(いい かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩下屋敷
24C1柏木成子町 | 十二社道 | 青梅街道
常圓寺(常円寺)櫻ノ古木 | 西方寺
永井金三郎@下屋敷 | 松平範次郎@美濃国高須藩下屋敷
24C2代々木町 | 千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町)
天満宮 | 不動尊 多聞院
24C3牡丹屋敷
24C4宇田川
24C5三枝靱負(さえぐさゆきえ)@下屋敷
24C6紀伊殿下屋敷(三井河内守(かわちのかみ)) | 初鹿野河内守(かわちのかみ)@下屋敷
24D1ユヒサシ横丁 | 延壽庵(延寿庵 えんじゅあん)
成瀬隼人正(なるせ はやとのかみ)@尾張国犬山藩下屋敷 | 渡辺図書助@下屋敷(渡辺虎之助)
24D2玉川上水
24D3戸田越前守@下野国(しもつけのくに)宇都宮藩下屋敷 | 松平摂津守(せっつのかみ)@美濃国高須藩下屋敷
24D4千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町) | 下道通り
24D5千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町)
24D6千駄ヶ谷八幡宮(千駄ケ谷八幡宮)
酒井大學守@羽前国出羽松山藩下屋敷(酒井大学守) | 戸川助次郎@下屋敷(戸川近江守(おうみのかみ))
24E1内藤新宿上町 | 追分 | 高札 | 子育稲荷
松平甲次郎@下屋敷(松平早次郎) | 大久保上野介(こうずけのすけ)@下屋敷 | 有馬兵庫頭(ひょうごのかみ)@下野国(しもつけのくに)吹上藩下屋敷 | 伊澤美作守(伊沢美作守 みまさかのかみ)@下屋敷
24E2天龍寺(時ノ鐘 時鐘 時の鐘)
24E4ヲキツテ丁 | クロクワ丁
24E5中丁通り(中町通り)
紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷
24E6千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町) | 瑞圓寺門前(瑞円寺門前)
瑞圓寺(瑞円寺)
紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷 | 水野日向守(ひゅうがのかみ)@下総国(しもうさのくに)結城藩下屋敷
24F1百人組 | 二十五キ | 大宗寺ヨコ丁(大宗寺横丁) | 内藤新宿仲町 | 内藤新宿 | 内藤新宿下町
成覚院 | 正受院 三途川老婆 | 大宗寺 エンマ堂
有馬兵庫頭(ひょうごのかみ)@下野国(しもつけのくに)吹上藩下屋敷 | 伊澤美作守(伊沢美作守 みまさかのかみ)@下屋敷
24F4大名小路
24F5内藤新六軒町 | 千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町)
紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷
24F6千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町) | 瑞圓寺門前(瑞円寺門前)
瑞圓寺(瑞円寺) | 仙壽院(仙寿院) 新日暮 | 聖輪寺観音
松平肥前守@肥前国佐賀藩下屋敷
24G1百人組 | 二十五キ | 内藤新宿下町
託法寺 | 東長寺 | 理性寺
24G2四谷大木戸 | 水番 御玉川上水 | 内藤新宿下町 | 六番町
内藤駿河守(するがのかみ 内藤大和守)@信濃国高遠藩下屋敷
24G4水車 | 飯塚
24G5渋谷川 | 池尻
紀伊殿@紀伊国和歌山藩下屋敷
24G6千駄ヶ谷町(千駄ケ谷町)
順正寺
松平肥前守@肥前国佐賀藩下屋敷
------
25 牛込市谷大久保繪圖
25B1姿見橋 | 高田馬場
来山寺 | 亮朝院(りょうちょういん)
清水殿@下屋敷
25B2高田馬場
25B4精林庵
榮福寺(栄福寺)
25B5大久保村丁ヤ | 久右衛門坂 | 富士(一橋殿)
25B6成覚寺
尾劦殿(尾張殿@尾張藩下屋敷)
25C1水稲荷社
井伊掃部頭(いい かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩下屋敷
25C2高田町ヤ
水稲荷社 | 穴八幡 放生寺 | 天神 | 法輪寺
25C3牛込破損町(うしごめご はそんちょう)
戸山尾劦殿@尾張藩下屋敷(戸山尾張殿)
25C4五ツ目
別當二尊院厳島神社 捼弁天(別当二尊院 捼弁天 だべんてん 抜弁天 厳島神社)
25C5專念寺(専念寺) | 專福寺(専福寺) | 法善寺(七面大明神) | 西向天神 | 西光寺
一橋殿@下屋敷
25C6裏番衆町 | 表番衆町 | 百人組 | 二十五騎組屋敷 | 弁慶橋
正受院 三途川老婆王
25D1高田富士 | 牛込早稲田(うしごめご わせだ) | 早稲田馬場下丁
宝泉院 | 正法寺 | 神明社
井伊掃部頭(いい かもんのかみ)@近江国(おうみのくに)彦根藩下屋敷 | 一橋殿
25D2早稲田馬場下丁 | 牛込(うしごめご)馬場下横丁 | 牛込(うしごめご)伏養塚丁
正覚寺 | 龍泉寺 | 誓閑寺 | 西方寺 | 清源寺 | 本松寺 | 松泉寺 | 南昌寺
25D3若松町 | 馬ノ首ダンゴサカ(馬ノ首団子坂)
25D4馬ノ首団子坂 | 四ツ目
小笠原尤京大夫(ゆうきょうたいふ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉藩下屋敷(小笠原左京大夫(さきょうだいぶ))
25D5三ツ目 | 四丁目
自証院(コブ寺)
25D6ミヤウガサカ(茗荷坂) | 与力衆
自証院(コブ寺) | 源慶寺 | 東長寺
25E1牛込早稲田(うしごめ わせだ) | 御持弓組
大養寺 | 龍善寺 | 宗清寺 | 建勝寺
25E2牛込(うしごめ)伏養塚町 | 御持弓組 | 浄泉寺谷町
浄泉寺 | 感通寺 | 常泉寺 | 大龍寺 | 専念寺 | 常立寺 | 長久寺 | 正光院
松平越後守@美作国(みまさかのくに)津山藩下屋敷
25E3三十人丁 | 牛込原町(うしごめ はらちょう)二丁目 | 若松町
連光寺 | 願正寺 | 法身寺
25E4小笠原尤京大夫(ゆうきょうだいぶ)@豊前国(ぶぜんのくに)小倉藩下屋敷(小笠原左京大夫(さきょうだいぶ)) | 松平伯耆守(ほうきのかみ)@丹後国宮津藩下屋敷
25E5二ツ目 | 一ツ目
本田豊前守(ぶぜんのかみ)@駿河国田中藩下屋敷
25E6自証院(コブ寺) | 善慶寺 | 道林寺 | 修行寺 | 茮王寺 | 珠宝寺
25F1弁天町 | 榎町(えのきちょう)
25F2御持弓組 | 根来組
宋參寺(宋参寺)
25F3根来組 | 牛込原町(うしごめ はらちょう)
幸國寺(幸国寺) | 報恩寺 | 神明宮 | 清久寺 | 惠光寺(恵光寺) | 久成寺 | 經王寺(経王寺) | 松雲寺
水野土佐守@紀伊国新宮藩下屋敷
25F4月桂寺 | 妙傳寺(妙伝寺) | 東円寺 | 蓮秀寺 | 長厳寺
尾劦殿(尾張殿) | 松平佐渡守@宮内大輔(くないたいふ)下屋敷
25F5市ヶ谷谷丁(市ケ谷谷丁) | 御先手組(おさきてぐみ)
安養寺 | 涼月寺
25F6市ヶ谷谷丁(市ケ谷谷丁) | 御手先組屋敷 | 念佛坂(念仏坂) | イナリカウジ
京恩寺
25G1轟橋(とどろきばし) | 牛込弁天町(うしごめ べんてんちょう) | 牛込榎町(うしごめ えのきちょう)
濟松寺(済松寺)
25G2牛込弁天町(うしごめ べんてんちょう) | 根来組 | 七軒寺丁
弁天社 | 多門院 | 浄輪寺 | 千牛院 | 久成寺 | 鳳林寺 | 緑雲寺
25G3牛込原町(うしごめ はらちょう) | ハラ丁 | ヲヤリ丁 | 牛込(うしごめ)川田ヶ久保 | ヤキモチ坂(焼餅坂) | 市ヶ谷柳町(市ケ谷柳町) | 御籏組屋敷
永昌寺 | 宗円寺 | 光徳院
25G4袋寺丁 | 市ヶ谷南寺町(市ケ谷南寺町)
長昌寺 | 浄永寺 | 藥王寺(薬王寺)
25G5尾張殿馬場 | 与力衆 | 根来組(根來組)
25G6鉄砲場
------
26 雑司ヶ谷音羽繪圖:護国寺・鬼子母神前駅周辺
26A3清戸道
26B2鬼子母神 | 法明寺 | 本立寺
26B3雑司ヶ谷村 | 四家町 | 百姓町
本能寺
小出信濃守@丹波国園部藩
26B4下雑司ヶ谷町 | 高田四家町 | 宿坂
金乗院(五色不動 目白不動)
正一位東山フジ稲荷 別當真光院(正一位東山富士稲荷 別当真光院) | 大久保甚四郎@下屋敷 | 新見豊前守(ぶぜんのかみ)@下屋敷 | 松平佐兵衛@播磨国(はりまのくに)明石藩下屋敷 | 阿部伊勢守@備後国(びんごのくに)福山藩下屋敷
26B5ジャリバ(砂利場)
南蔵院
26C1御鷹部屋御用屋敷
26C2御鷹部屋御用屋敷 | 雑司ヶ谷町 | 雑司ヶ谷清土村(きよとむら 清戸村)百姓町 | 百姓町 | 弦巻川
蓮成寺 | 稲荷 | 寶成寺(宝成寺ほうじょうじ) 雨コイ日蓮(雨乞い日蓮) | 清龍寺 三獄 カサモリイナリ | 本善寺 | 本浄寺(七面大明神)
26C3雑司ヶ谷清土村(きよとむら 清戸村)百姓町
26C4下雑司ヶ谷町 | ユウレイサカ(幽霊坂) | ヒナシ坂(日無坂)
本住寺
松平大炊守(おおいのかみ)@常陸国(ひたちのくに)宍戸藩下屋敷 | 大岡主膳正(しゅぜんのかみ)@武蔵国岩槻藩(むさしのくに いわつきはん)下屋敷 | 稲垣攝津守@志摩国鳥羽藩下屋敷
26C5田島村
本多筑前守
26C6姿見橋(面影橋)
氷川社
26D1護国寺(谷中七福神、大黒天)
26D2西青柳町 | 子母神出ケン井 | 子育イナリ| コシカケイナリ(腰掛稲荷)
26D3青山百人組深地(松平出羽守)
26D4矢場 | 関口臺町(関口台町) | 小石川四家町
土井能登守@越前国大野藩下屋敷
26D5関口臺町(関口台町) | 小石川四家町 | 高田四家町 | 鶴亀 | 駒塚橋
八幡宮水神社 | 水神別當(水神別当)
細川越中守@肥後国熊本藩下屋敷・抱屋敷 | 小笠原信濃守@播磨国安志藩(はりまのくに あんじはん)下屋敷
26E1東青柳町 | 小石川大塚上町 | 坂下町 | 富士見坂 | 大塚町
護持院 | 善心寺 | 西信寺 | 大悲寺 | 波切不動 通玄院
26E2音羽町 | 音羽川
護国寺隠居
久貝因幡守(いなばのかみ)@下屋敷 | 三枝靱負(さえぐさ ゆきえ)@抱屋敷
26E3音羽町 | 鉄砲坂 | 的場 | 鼠ケ谷下水
桂林寺
26E4蓮光寺
斉藤伊豆守@下屋敷 | 松平大炊頭(おおいのかみ)@常陸国(ひたちのくに)宍戸藩上屋敷-1万石 | 大澤城之助(大沢城之助)@下屋敷
26E5関口臺町(関口台町) | 目白坂(目白台) | 大洗堰
目白不動 | 蓮華寺(蓮花寺) 
黒田豊前守(ぶぜんのかみ)@上総国(かずさのくに)久留里藩下屋敷 | 柳生播磨守(はりまのかみ)@下屋敷
26F1本傳寺横町(本伝寺横町) | 大塚仲町
本傳寺(本伝寺) | 髙源寺(高源寺)
26F2大塚久保町
龍門寺 天滿宮(天満宮)
安藤長門守(ながとのかみ)@磐城国(いわきのくに)磐城平藩下屋敷
26F3子ツミ坂(鼠坂、ネツミサカ) | 御賄組(おまかないぐみ) | 木村岩五郎
津田日向守(ひゅうがのかみ)@下屋敷
26F4音羽町 | 御賄組(おまかないぐみ)
田中八幡 別當西蔵院(別当西蔵院)
久世内匠(たくみ)-5千石 | 久世大和守@下総国(しもうさのくに)関宿藩下屋敷
26F5音羽町 | 関口駒井町 | 櫻木町(桜木町) | 江戸川橋 | 関口橋
洞雲寺 | 八幡宮 | 東照宮養国寺 | 永泉寺 | 大泉寺 | 長光寺
26G3五ケン丁(五軒町)
大圓寺(大円寺)
26G4小日向(こびなた)臺町(小日向台町) | ハットリ坂(服部坂) | 八幡坂町 | 大日坂
還国寺 | 智願寺 | 大日如来 明真寺
26G5水道町
清光院
------
27 東都駒込辺繪圖:吉祥寺・白山駅周辺
27B2小石川大原町
27B3池田甲斐守@下屋敷 | 酒井兵庫守@下屋敷 | 永井栄之助@下屋敷 | 三宅對馬守@三河国田原藩下屋敷(三宅対馬守) | 近藤縫殿助 | 西川忠四郎 | 太田隠岐守
27B4アミホシサカ | ヒカワタイ | 御賄組(おまかないぐみ)
三宅對馬守@三河国田原藩下屋敷(三宅対馬守) | 松平周防守(すおうのかみ)@磐城国(いわきのくに)棚倉藩下屋敷 | 林大學頭@下屋敷(林大学頭) | 夏目邦次郎(地守)
27C1薬師御駕篭町(薬師御駕籠町)
27C2巣鴨仲町 | 薬師御駕篭町(薬師御駕籠町) | 巣鴨御駕篭町(巣鴨御駕籠町)
一橋殿@下屋敷
27C3小石川七軒町
一橋殿@下屋敷
27C4小石川白山御殿跡大道 | 夏目邦次郎(地守 ちもり)
27C5御薬園 | 養生所 | ナヘワリ
27D1白須甲斐守@下屋敷 | 松平采女(うねめ)@下屋敷 | 森文太郎
27D2薬師御駕篭町(薬師御駕籠町) | カイアゲチチンヤシキ
酒井肥前守@下屋敷
27D3ユキトマリ
一行院
酒井雅楽頭(うたのかみ)@播磨国(はりまのくに)姫路藩下屋敷 | 一橋殿@下屋敷
27D4小石川原町 | 五ノ道 | 四ノ道 | 三ノ道 | 小ハラ丁 | 中トヲリ(中通)
龍泉寺 天滿宮(天満宮) | 寂圓寺(寂円寺)
酒井雅楽頭(うたのかみ)@播磨国(はりまのくに)姫路藩下屋敷
27D5小石川白山御殿跡大道 | 二ノ道 | 中トヲリ(中通) | エンマヘ(御薬園前)
27D6養生所 | 御薬園 | オヤク(御薬園前)
27E1駒込富士前町 | 駒込富士
白須甲斐守@下屋敷 | 佐藤金之丞@下屋敷 | 森川伊豆守@下屋敷
27E2駒込富士前町 | 駒込富士
江岸寺 | 天燃寺 | 長源寺 | 圓通寺(円通寺) | 大運寺 | 神明宮 | 別當大泉寺(別当大泉寺) | 真光寺
27E3吉祥寺 | 駒込片町 | 駒込浅嘉町(あさかちょう)
南谷赤寺不動(五色不動 目赤不動 南谷寺) | 養昌寺 | 定泉寺
土井大炊頭(おおいのかみ)@下総国(しもうさのくに)古河藩下屋敷
27E4ケイセイガクボ(鶏声ヶ窪 鶏声ケ窪) | トラカハシ | 小石川原町
白山権現 | 蓮久寺 | 大乗寺 | 願滿大黒天 福相寺(願満大黒天) | 天榮寺(天栄寺)
土井大隅守(おおすみのかみ)@三河国刈谷藩(かりやはん)下屋敷 | 土井主計(かずえ)@下屋敷 | 森川伊豆守@下屋敷
27E5白山権現 | 小石川原町 | 中トヲリ(中通) | ヘンミサカ(逸見坂) | アイノミチ(相の道、相ノ道) | モトヤハ
浄土寺 | 矢場稲荷社 | 妙傳寺(妙伝寺) | 正福院 | 龍雲院
石川土佐守 | 北村五郎作 | 池田四朗三郎 | 宮嵜善次郎 | 蒔田五郎左衛門
27E6コノスヘゴテン坂(御殿坂) | 廣小路(広小路) | 蓮花寺坂
27F2御鷹匠屋敷 | 御鷹部屋 | トウサカ
酒井安藝守(酒井安芸守)@安房勝山藩下屋敷
27F3吉祥寺 | ウツミヤシキ | 駒込片町 | 浅嘉町(あさかちょう) | 土物店 | イタタキ横丁
圓林寺(円林寺) | 徳源院 | 常徳寺 | 養源寺 | 大保福寺
27F4土物店 | イタタキ横丁 | 浅嘉町(あさかちょう) | 駒込肴町(さかなちょう) | 駒込片町 | 駒込四軒寺町 | カイサウシ横丁 | 小石川御掃除町
龍光寺 | 徳性寺 | 正念寺 | 潮泉寺 | 蓮光寺 | 髙林寺(高林寺) | 光源寺 | 清林寺 | 榮松院(栄松院) | 瑞奉教寺 瑞奉寺 | 十方寺 | 一音寺 | 妙清寺
太田摂津守@掛川藩下屋敷
27F5小石川指ヶ谷町 | 蓮花寺門前町 | 蓮花寺坂
心光寺 | 浄雲寺
畠山長門守(ながとのかみ)@下屋敷
27F6蓮花寺
27G3駒込千駄木町 | 千駄木坂下町 | 満足稲荷
松平備後守(びんごのかみ)@加賀国大聖寺藩(だいしょうじはん)下屋敷
27G4世尊院 | 專念寺(専念寺) | 総禅寺
------
28 染井王子巣鴨辺繪圖:染井霊園・王子駅周辺
28A3板橋上宿
28B2石神井川(しゃくじいがわ)
28B3石神井川(しゃくじいがわ) | 板橋上宿 | 板橋中宿 | 平尾町 | 百姓町 | 滝ノ川三軒屋 | 上板橋道 | 雑司ヶ谷道 | 滝不動六阿弥陀千住道
日蓮宋山寺 本寿寺 | 浄土宋孤雲寺 乗蓮寺 | 真言宋観明寺 | 浄土宋丹舩山茮王樹院 東光寺
加州候@加賀国加賀藩下屋敷
28C1王子村
王子稲荷社
28C2巣鴨村 | 滝野川村(滝廼川村)
金剛寺 | 松橋弁天 | 岩屋弁天
28C3滝野川弁天 | 巣鴨町上組 | 巣鴨町上仲組 | 巣鴨辻町 | 大塚波切不動道
28D1アスカバシ(飛鳥橋) | 六コク坂 | 王子権現
28D2音無川
28D3巣鴨町上仲組 | 御薬園渋江長庵御預地所
柳沢弾正少弼(だんじょうしょうひつ)@越後国三日市藩下屋敷
28D4巣鴨町下仲組 | 五軒町 | 宮下町
真性寺(江戸六地蔵 第三番)
28D5行人塚
箭弓稲荷社(やきゅういなりしゃ) | 東福寺
28D6水野壹岐守@上総国(かずさのくに)鶴牧藩下屋敷 | 平岡石見守(いわみのかみ)@下屋敷
28E1飛鳥山 | 御殿山
一本杉神明宮
28E2西箇原村(西ヶ原村) | 染井村
無量寺(仏宝山西光院、六アミダ三番、六阿弥陀三番) | 不動院 | 昌林寺(末木観世音菩薩、六アミダ末木、六阿弥陀末木)
28E3染井村
建部内匠頭(たくみのかみ)@播磨国(はりまのくに)林田藩下屋敷 | 藤堂和泉守(いずみのかみ)@伊勢国津藩下屋敷 | 一橋殿@下屋敷
28E4巣鴨町下仲組 | マス形横丁(枡形横町) | イナリ小フシ(稲荷小路) | イナリヨコ丁 | 巣鴨町下組 | 小石川五軒町 | 宮下町
霊感院 子育イナリ(子育稲荷)
28E5小石川五軒町 | 宮下町 | 巣鴨原町
28E6巣鴨原町 | 小石川火之番町 | ヲマカナイクミヤシキ(御賄組(おまかないぐみ)屋敷)
28F2駒込妙儀坂下
無量寺(仏宝山西光院、六アミダ三番、六阿弥陀三番) | 地蔵堂 | 一行院 | 三峯山 | 藤林山西福寺 染井イナリ | 妙義大権現
28F3上駒込村百姓町屋 | 駒込七軒町 | スキナミ
藤堂和泉守(いずみのかみ)@伊勢国津藩下屋敷 | 牧野備後守(びんごのかみ)@常陸国(ひたちのくに)笠間藩下屋敷
28F4加州侯@加賀国加賀藩中屋敷
28F5ヲカコ町 | 巣鴨仲町 | 巣鴨原町
28G3上富士前町 | 上駒込村百姓町屋 | テンチウ | 従容軒 | 霊符神朝日山宮神主大江左近
28G4上富士前町
松平時之助@大和国(やまとのくに)郡山藩下屋敷
------
29 根岸谷中日暮里豊島辺繪圖:日暮里駅・北千住駅周辺
29B2豊島村渡場
西福寺(三縁山無量寿院、六アミダ一番、六阿弥陀一番)
29B3御鷹部屋
仲臺寺(仲台寺) | 別當大龍寺八幡宮(別当大龍寺八幡宮) | 光明院薬師堂 | 常養寺
本郷丹波守@下屋敷
29B4トウサカ | 御鷹匠屋敷
神明宮 | 別當大泉院(別当大泉院)
29B5吉祥寺 | ウツミヤシキ | 圓林寺(円林寺) | 徳源院 | 身代地蔵 常徳寺 | 養源寺
29B6黒鍬組町 | 駒込御林跡地 | イタダキヨコ丁 | 四ケン寺丁(四軒寺丁)
大保福寺(だいほふくじ) | 蓮光寺 | 髙林寺(高林寺) | 光源寺 | 晴林寺 | 榮林寺(栄林寺) | 瑞養寺 | 海蔵寺 | 真常寺
29C1宮城村 | 沼田村
六阿弥陀性翁寺(木余り阿弥陀如来、龍燈山貞香院、六アミダ) | 恵明寺(宮城山延命寺、六アミダ二番、六阿弥陀二番)
29C2宮城村 | 梶原村
山大権現 | 福正寺 | 延命寺
29C3梶原村
東覚寺(谷中七福神、福禄寿) | 西行庵普門寺 西国十一番札所
29C4木村杢之助(もくのすけ) | 服部辰次郎 | 酒井安藝守(あきのかみ)@安房国(あわのくに)勝山藩下屋敷(酒井安芸守)
29C5板倉摂津守 | 服部辰次郎 | 土岐豊前守(ぶぜんのかみ)@下屋敷 | 松平備後守(びんごのかみ)@加賀国大聖寺藩(だいしょうじはん)下屋敷
29C6駒込御林跡地 | ダンゴサカ(団子坂) | 薮下道 | 千駄木梅屋敷 | 千駄木坂下町
稲荷社 | 萬足稲荷 | 神明社 | 世尊院 | 專念寺(専念寺) | 総禪寺(総禅寺)
太田摂津守(せっつのかみ)@遠江国(とおとうみのくに)掛川藩下屋敷
29D1本木村 | 宮城村
三嶋大明神 | 西荒井大師堂
29D2尾久村
西尾久村八幡別當 願正寺(西尾久村八幡別当) | 宝蔵寺 | 地蔵寺 | 慶蔵院
29D3日暮里 | 道灌山(どうかんやま)
興樂寺(こうらくじ、宝珠山地蔵院、六アミダ四番、六阿弥陀四番)
29D4花見坂(妙隆寺坂、谷中富士見坂 ★月丸十兵衛 「洗い屋十兵衛江戸日和」)
道灌山(どうかんやま) | 青運院・青雲寺(花見寺、谷中七福神、恵比寿) | 修性院(純光寺) | 妙六寺(妙隆寺)・修性院(谷中七福神、布袋尊 ほていそん) | 蛍沢 | 南曾寺
佐竹右京大夫(うきょうのだいぶ)@羽後国秋田藩下屋敷
29D5藍染川(谷田川、谷戸川) | 酒井甚之介 | ほたる坂(蛍坂、三年坂) | 御切手同心
大圓寺(大円寺) | 笠森稲荷 | 宗林寺 | 長泰寺・長安寺(谷中七福神、寿老人) | 礼拜院(礼拝院) | 花能院 | 本宗寺 | 㚑全寺(霊全寺) | 安宗寺 | 福正寺 | 長久寺 明王院 | 養傳寺(養伝寺) | 興禪寺(興禅寺) | 觀智院(観智院)
29D6千駄木坂下町 | 三崎町 | 三浦坂 | 妙蓮寺(妙林寺) | 新幡随院 法住寺 | 正運寺 | 妙円寺 | 天竜寺 | 妙法寺 | 領玄寺
小笠原左京大夫(さきょうだいぶ) 抱屋敷
29E1本木村
関原不動
29E2萬光寺 | 阿比院 | 觀音寺(観音寺
29E3日暮里
万随院
29E4新堀村 | 地蔵坂 | 石神井川
宗福寺 | 正覺寺(正覚寺) | 諏訪明神 | 地蔵坂
松平越後守@伊勢国桑名藩下屋敷
29E5七面坂 | 御殿坂
天王寺(感応寺、谷中七福神、毘沙門天、江戸の三富) | 真道寺 | 七面延命院 | 大八大明神 | 經王院(経王院 経王寺、大黒山) | 本行寺(月見寺) | 浄光寺(雪見寺) 梅ノ天神 | 吉祥院 | 立禅寺 | 青龍寺 | 淨安寺 | 善在寺 | 養仙寺
29E6新茶屋町 | 谷中八軒町
蓮源寺 | 瑞輪寺 | 永久寺 | 大通寺 | 龍谷寺 | 西光寺 | 長久寺 | 大泉寺 | 自證寺(自証寺) | 宗持院 | 多宝院 | 妙雲寺 | 感應寺(感応寺) | 大惟寺 | 大行寺 | 法蔵院 | 泰龍院 | 本光寺 | 金嶺寺 | 一乗寺 | 妙行寺 | 延寿寺 | 妙福寺 | 宗善寺 | 長運寺 | 佛心寺 | 妙仙寺 | 本覚寺 | 上聖寺
29F1千住四丁目分
29F2三河島村
町尾村薬師堂 | 浄正寺 | 地源寺
29F3加藤大蔵少輔@新谷藩下屋敷
29F4金杉新田
29F5御隠殿 | 芋坂
三嶋大明神 | 善光寺 | 長禅寺 | 妙餘寺(妙余寺)
29F6東叡山
29G1千住掃部宿(かもんしゅく) | 千住大橋 | 小塚原町
熊野宮 | 誓願寺 | 牛頭天王社 | 御手洗池
29G2下谷通新町
真養寺 | 圓通寺(円通寺) | 真正院 | 公春院
石川日向守(ひゅうがのかみ)@伊勢国伊勢亀山藩下屋敷
29G3藥王寺(薬王寺)
大関信濃守@黒羽藩下屋敷 | 宗對馬守@対馬藩下屋敷 | 池田播磨守-3千石
29G4五行松(御行松) | 根岸
西蔵院 | 永称寺 | 圓光寺(円光寺)
------
30 隅田川向嶋繪圖:隅田公園・東向島駅周辺
30A1鐘ヶ淵 | 水神 | 須田村
30A2須田村
30A4竹屋の渡し
30A6吾妻橋(大川橋)
30B1木母寺 | 多聞寺(向島七福神・隅田川七福神、毘沙門天) | 関谷ノ里(関谷村) | 隅田村 | 堀切村 | 綾瀬川
加藤吉三郎 | 松平蔵之丞
30B2須田村 | 寺島村
法泉寺
松平蔵之丞 | 長崎采女(うねめ) | 浅野中務(なかつかさ)
30B3シラヒゲ(白髭神社、白鬚神社、向島七福神・隅田川七福神、寿老人、別当西蔵院) | 諏訪明神 | 寺島村 | 長命寺(向島七福神・隅田川七福神、弁財天)
30B4牛ノ御前(牛の御前、牛御前、牛嶋神社) | 三廻稲荷・三囲神社(向島七福神・隅田川七福神、恵比寿・大黒天) | 延命寺 | 弘福寺(向島七福神・隅田川七福神、布袋尊)
片桐 | 牧野備前守
30B5水戸殿@常陸国(ひたちのくに)水戸藩下屋敷
30B6源森川(源兵衛堀) | 源之森橋(源森橋、枕橋、源兵衛橋) | 中ノ郷瓦町
長勝寺 | 長寿寺 | 如意輪寺 | 太子堂 | 清雄寺
水戸殿@常陸国(ひたちのくに)水戸藩下屋敷 | 松平越前守@越前国福井藩下屋敷
30C1渋江村
30C2新梅屋敷・向島百花園(向島七福神・隅田川七福神、福禄寿) | 若宮村 八幡宮(向島八幡宮)
30C3新梅屋敷(向島百花園)
八幡宮(向島八幡宮) | 蓮華寺(弘法大師)
30C4武蔵屋 | 大七
秋葉神社(満願寺)
30C5小梅村
常泉寺
30C6中ノ郷瓦町 | 中ノ郷八軒町 | 小梅瓦町
延命寺 | 南蔵院
30D2四ツ木村 | 曳舟川(ひきふねがわ)
30D3八幡宮(向島八幡宮)
30D4秋葉社(満願寺) | 第六天 | 正圓寺(正円寺) | 飛切稲荷大明神 | 正通寺
30D5小梅村 | 曳舟川(ひきふねがわ)
30D6小梅村 | 業平橋 | 〆切土手(〆切り土手) | 中ノ郷村 | 押上村
森川下総守( しもうさのかみ )(森川伊豆守@下屋敷)
30E2渋江村
客人大権現社
30E3西光寺 | 正覚寺
30E4木下村 | 大畑ヶ村(大畑ケ村)
白髪大明神
30E5古川
30E6押上村
春慶寺 | 全性寺 | 榮泉寺 | 神明社 | 徳性寺
30F2客人大権現社
30F3上木下川村
釣鐘堂
30F4下木下川村
釣鐘堂 | 薬師堂 淨光寺
30F5正ヅハン寺(正観寺) | 仲居堀 | 請地村
30F6北十間川(北十間堀川) | 柳島村
法性寺 妙見堂 | 常照寺
堀丹波守@越後国村松藩下屋敷
30G2上平井村
30G3中平井村
30G4下木下川村 | 小村井村
万福寺
30G5六アミダ道 | 葛西川村 | 西川村 | 大間田村
香取明神 | 吾妻大権現
30G6境橋 | 柳島境町 | 亀戸際村(かめいどさかいむら) | 梅屋敷 | 亀戸村
香取明神 | 浄光寺(常光寺、西帰山無量寿院、六アミダ 六番、六阿弥陀六番)
堀丹波守@越後国村松藩下屋敷
30H4平井聖天
30H6下平井村